【学習会・居場所作り11週目】6月24日
第1学習会の参加者は9名。中学生の兄弟など、小学生が多めで、賑やかな学習会でした。 小学生は集中力が長くは続かないので、宿題が終わった後などは、ことわざカルタや都道府県パズルなどをして遊びます…続きはこちら
【6月26日毎日新聞】
発足から1年を記念して、私たちの活動の軌跡を記事にしてくださいました。 活動の現場に何度も足を運んで、取材していただきました。ありがとうございます。
H29度第1回シングルカフェレポート
明日花がシンママサークル「.mommy(ドットマミー)」&山口県母子父子福祉センターとコラボ開催するシングル・カフェ。 6月18日に第一回のシングルカフェを開催しました。 以下、ドットマミー代表小西さんの当日のレポートで…続きはこちら
(株)TAMARU様と”こどもの貧困対策宣言企業”として連携協定!
この度、自動車販売・修理業を経営されている株式会社TAMARU様(山口市)とこどもの貧困対策に関する連携協定を交わすこととなり、本日、連携協定の調印式を行いました。 本協定により、株式会社TAMARU様からこども明日花プ…続きはこちら
【学習会・居場所作り10週目】6月17日
第1学習会は11名の参加でした。あたらしい学生ボランティアも加わり賑やかな学習会でした。 普段から勉強が苦手な中学生のために、小学生がタイムキーパーとなって、時間を区切って勉強する、などいろいろとあたらしい試みをしましま…続きはこちら
【6月20日宇部日報新聞】
先日の(株)TAMARU様との調印式の記事が掲載されました。ありがとうございます。
【6月21日毎日新聞】
先日の(株)TAMARU様との調印式の記事が掲載されました。ありがとうございます。
【6月20日山口新聞】
昨日の(株)TAMARU様との連携協定調印式の記事が掲載されました。ありがとうございます。
【学習会・居場所作り9週目】6月10日
6月10日の第1学習会は、6名の参加。中学生は中間テストの答案の振り返りを行いました。 基礎が苦手なこどもたちもいるので、基礎がためを問題集をつかいながら行いました。 お昼ご飯は野菜スープとレタスのピーナツバター和え、豚…続きはこちら
【学習会・居場所作り8週目】6月3日
第1学習会への参加は7名。中間試験も終わり、普段の宿題や勉強に戻りました。 中学生、高校生、小学生と教える内容はまったく違います。なるべく、個人個人のニーズに沿った学習サポートができれば、と情報共有を大事に…続きはこちら