【9月24日学習会、居場所づくり 11週目】
学習会は運動会や部活で今日の参加は4人でした。ボランティアが5人でかなり手厚くサポートできたと思います。お昼は伝説の卵焼きが今日は繊細で一段と美味しく、おむすびと一緒に、みんなでいただいきました。 居場所づくりは13人。…続きはこちら
【9月18日 新山口ゆめフェスタ】
今日は吉南JCの皆さんのご配慮をいただき、小郡地域交流センターで開催された「新山口ゆめフェスタ」に参加しました。あいにくの雨でしたが、センター内にはたくさんの職業体験コーナーがあり、朝からたくさんの子どもたちが来ました。…続きはこちら
【9月17日学習会、居場所づくり10週目】
先週は体育祭でお休みでした。学習会は少なめの9人の参加でした。今回は現役高校生や一般のボランティア体験があり、賑やかになりました。特に中学3年生は受験のことを現役高校生といろいろと話していました。ボランティアの方々が作る…続きはこちら
【9月10日 学習会はお休み、居場所づくり9週目】
市内中学校が体育祭なので学習会はお休みにしました。 居場所づくりは参加が9人。スタッフの知り合いのスクールソーシャルワーカーの方が様子を見に来てくださり、いろいろなアドバイスをいただきました。手探りで子どもたちと接してき…続きはこちら
【学習会、居場所づくり 8週目 9月3日】
学習会は、部活と体調不良の連絡もあり、結局、8人の参加でした。2か月経ったので、ボランティアとも顔なじみになっていて、とてもいい雰囲気です。おむすびとおかずが2種類、いただきもののスイカはとても甘かったです。 来週は山口…続きはこちら
【学習会・居場所づくり6週目 8月20日】
8月13日(土)はお盆なのでお休みにしました。 8月20日(土)はいつもどおり、午前中の学習会、午後の居場所づくりを行いました。 夏休みも後半になりました。学習会は部活もあり、参加は9人。夏休み帳の仕上げや持参した課題に…続きはこちら
【7月15日中国新聞】小中学生の居場所できた
7月15日付の中国新聞にこども明日花プロジェウクトの居場所作りの活動が紹介されています、
【7月10日山口新聞】温かい食事提供 学習支援など ひとり親の子へ県がモデル事業
山口新聞に大きくこども明日花プロジェクトの活動が載りました。取材していただきありがとうございます。