こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

【募金箱設置26号】 ぎゃらりい山里奈(さんりな)

【募金箱設置26号】 山口市にある、ぎゃらりい山里奈(さんりな) さん 18号募金箱のイチゴ屋けんちゃんさんのお店で募金箱を見られて、うちにも置いて欲しいと ご連絡頂きました。 こうやって繋がっていくのが本当に嬉しいです。   中は店全体がひな祭り、雛人形で一杯になっており、異空間にいるようでした。 季節ごとに中が変わるということで、それも楽しみにこられるお客様がいらっしゃるそうです。   こちらのオススメはケーキセット! お昼にお邪魔した際にお客様で一杯だったのでランチかと思いきや、皆さんのお目当はケーキセット! (ランチはないそうです) 営業時間内はお客様で常に一杯なため、予約しないと入れないとか!!   山口市湯田の隠れ家的カフェです。 西重様ありがとうございました。

画像:[【募金箱設置26号】 ぎゃらりい山里奈(さんりな)]

【学習会、居場所づくり30週目】2月18日

  第一学習会は中学生8人、小学生7人、計15人。部活で来れなかった2年生が久しぶりに参加。忙しいようですが、その中で顔を見せてくれるととてもうれしいです。おむすびのためにお米を2升5合炊いてもらっています。お米も善意のご寄付によるものです。今日も美味しく、いただきました。ありがとうございます。 第二学習会は初めて2人が参加してくれました。テスト期間中ということで、ボランティア2人とマンツーマンで、休憩なし2時間がんばりました。お昼はいただいたキャベツを使ったロールキャベツと、みそ汁、おむすびを用意していただきました。美味しくいただきました。 第三学習会は、1人の参加。ボランティア2人で勉強したり、休憩時間には中学生やボランティアが持ってきたリコーダーを3人で合奏しました。お昼ごはんは、おむすびをいただきました。 午後の居場所づくりは小学生10人、中学生6人。天気はいいものの風が冷たい中、小学生たちは縄跳びやバドミントンで元気に遊びました。中学生たちは受験、テスト週間で別の場所で勉強しました。夕食は近くの宿泊施設で用意していただきました。コロッケと唐揚げ、スパゲティナポリタン、デザートは徳地のお店のご厚意で、とても美味しいプリンをいただきました。こどもたちはよく食べました。中学生たちは食後も残って、勉強の続きをしました。遅い時間まで付き合ってくれたボランティアのみなさんに本当に感謝です。

画像:[【学習会、居場所づくり30週目】2月18日]

全国子ども貧困対策レベルアップ研修会参加

公益財団法人あすのば さんが行われている「子ども貧困対策レベルアップ研修会」に参加してます。 北は北海道、南は沖縄と全国津々浦々から沢山の団体さんが神奈川県に集まり合宿を行っています。 仕切っているのがほぼ学生!! なのにこのクオリティ!! そしてこのファシグラ!! 先進的に子どもの貧困対策をされている団体の事例や、事業の成果を出すためのロジックモデルなど、子どもの貧困対策で、団体が今何をやらないといけないかが分かる研修会です! 誰のために 、何のために 問題の構造化、明確化、数値化 小さい石 大きい石の拾い方 SROIの重要性 ボランティアとのコミュニケーション 理事会の役割 行政連携の仕方 各団体の事例 などなど これを各団体が持って帰り実行していけば、早いスピードで成果が日本中で起こる予感がします。 皆さん課題とされている事はほぼ一致していて、同じところで悩まれてます。その中でも資金調達は特に悩まれている団体が多いです。 こども明日花プロジェクトでは、皆様のご支援のお陰で、資金面については目標額に近い寄付を頂戴しております。 この研修で得た事を持ち帰り、ご支援頂いている皆様が支援して良かったと思える団体になるよう磨きをかけて参ります。 このような機会を作って頂き、あすのばさん、赤い羽根さんありがとうございました。

画像:[全国子ども貧困対策レベルアップ研修会参加]

【2月11日子どもの貧困に取り組む仕組みづくりセミナー】

山口県立大学のご協力をいただき、こどもの貧困に取り組む仕組みづくりセミナーを行いました。子どもの貧困問題に取り組む団体や個人、行政など、様々な分野の方々、60人余りが集まりました。全国有数の取組を行う京都市の山科醍醐こどものひろば理事長であり、あすのば副代表村井琢哉様の講演と、各分野の意見交換を通じて、支援の充実や輪の拡がりに向けた仕組みづくりを話し合いました。 午前中は村井琢哉理事長の講演会でした。山科醍醐での実践のお話や、貧困を取り巻くこどもたちの状況、こどもたちの「困った」にどう向き合えば良いのか、地域や学校との連携など、私たちが悩み始めていることにいろいろなヒントをいただきました。 午後は3つの分科会に関する村井理事長の問題提起をいただき、❶大学生ボランティアへの支援、❷学習支援や食事支援などのプログラムづくり、❸成果を上げるための行政や学校などとの連携について、分科会に分かれて、意見交換を行いました。各分科会で、たくさんの貴重なご意見をいただきました。現役ボランティアの学生からは現場で感じたことや改善に向けての具体的な提案もなされました。 最後に、全体会では進行役を務めていただいた県立大の先生方に分科会の内容を報告してもらいました。さらに県内で活動している団体等のネットワークづくりの提案をしました。啓発普及を図ることと合わせて、同じ気持ちを持って活動するもの同士が集まり、意見交換しながら、全体を押し上げていくことの大切さを強く思いました。次は、5月に啓発セミナーを開催する予定です。また、お知らせします。

画像:[【2月11日子どもの貧困に取り組む仕組みづくりセミナー】]

【学習会、居場所づくり 28週目】2月4日

学習会は今週から市内で新しく2カ所で始めることになりました。地域の広報で募集してもらい、呼びかけましたが、まだ日が浅く、新しい2カ所では中学生の申し込みはなく、今回は集まっていただいたボランティアの方と打ち合わせを行いました。練習として、おむすびと豚汁を作っていただきました。午後には申し込みの連絡があり、次回から学習が始まります。 これまで行ってきた、第一学習会は中学生5人、小学生5人、計10人。今日は小学生が頑張って、勉強したので、中学生たちも気合が入り、集中できた静かな勉強時間となりました。 お昼ご飯は、いつものおむすびの他に、県立大生がカンボジアでの研修で覚えて帰った、クメール料理を披露してくれることになり、先日いただいた大根を使って、白菜と肉団子のスープを作ってくれました。カンボジアに関するクイズにはみんなも喜び、楽しい昼食時間になりました。ありがとうございました。 居場所づくりは小学生が9人。外が暖かいので、男の子は川に行って魚を取ろうとしましたが、今日の網は短く、魚に届きませんでした。女の子は学校でもやってる縄跳びが人気です。今回から遊び道具も増やして、ジグソーパズルを持ってきたところ、男の子が要領を覚えて、あっという間にかなり組み上げました。中学生5人は別室で勉強しました。 晩ごはんはメインの鶏肉の炒め物に加えて、いただいた大根を使った大根ステーキが追加され、甘夏のデザートも付いて豪華なメニューになりました。みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました!

画像:[【学習会、居場所づくり 28週目】2月4日]

【募金箱設置25号】 フレッシュマートみやもと

【募金箱設置25号】 長門市のフレッシュマートみやもと さん お店は野菜ありお酒あり80代のお母さんが現役看板娘です。   写真の女性宮本園恵さんは多彩な方で・・・・ 母子推進委員 キングレコードからクリスタルボウルのCDを出す 伊勢神宮奉納演奏 などなど クリスタルボウルは脳の疲れを癒す効果があるようです。 写真はクリスタルボウルを鳴らす宮本さん。 宮本さんありがとうございました。   クリスタルボウルについてはこちら http://www.7crystalbowls.jp/

画像:[【募金箱設置25号】  フレッシュマートみやもと]

【チョコレート教室】

友チョコもすっかり定着した感のあるバレンタイン。中学生を中心に、「簡単手作りチョコ教室」を開催しました。 ★チョコフルーツクランチ ★マシュマロチョコビス ★一口チョコパイ 調理ボランティアさんの用意してくださったレシピは、どれもびっくりするくらい簡単でしかもおいしい! 甘い香りに包まれた調理室で、みんな幸せ気分になりました。

画像:[【チョコレート教室】]

【ちょっと遅めの成人式】

  防府市の「家サロンTERU」さんにご協力いただき、二人の成人さんに着物を着せていただきました。 二人は、児童養護施設の卒所生です。成人式は、当日が仕事だったり、そこにお金をかける気がなかったりで、行くつもりがありませんでした。それでも「着物だけでも着てみない?」と誘ってもらうと、「じゃあ着てみようかな…」と。そこで、ちょっと遅れての成人式と相成りました。 立ち会ってくださった児童養護施設の職員さんや里親さんが、「とてもきれいで感激しました」というメッセージとともに、写真を送ってくださいました。着物もヘアメイクもとても素敵ですが、やっぱりご本人たちが一番素敵です。 世間では、最近の成人式は「その日のためにお金を貯めて派手に着飾る日」という意味合いで『成人祭』とでもいうべきものになっているようです。 そんな祭に負けないくらい、二人の笑顔は華やいでいました。 「家サロンTERU」様、仲介してくださった皆様、ありがとうございました。

画像:[【ちょっと遅めの成人式】]

【大根、甘夏をいただきました】

先日、参加させていただいた研修会で、野菜を持って行くよ、と言っておられた方から電話があり、「大根30本と甘夏30個持って行くから」とのこと。慌てて台車を押して出てみると、軽トラから泥のついた、正に畑から直送の立派な大根を下ろしてもらいました。甘夏もたくさんあります。 大根は早速、調理班から今週末にイワシのつみれ汁に入れたい、甘夏はデザートにする、と話がありました。みんなで美味しくいただきます。 ありがとうございました、

画像:[【大根、甘夏をいただきました】]

【募金箱設置24号】 錦町商店 

  【募金箱設置24号】 長門市の錦町商店の宮田 さん 金子みすゞ記念館の前にあるお店です。 ここでしか買えないささ煎餅や俵山温泉セットなど魅力的な商品があります。   深川地区社協コーディネーター NPOまちづくりNET深川事務局長 保護司 と、沢山社会のために活動されている方で、この度募金箱を設置頂きました。 宮田さんありがとうございました。

画像:[【募金箱設置24号】  錦町商店 ]

【募金箱設置23号 】NPO法人パッシブ地中熱大地の風

    【募金箱設置23号】 長門市のNPO法人パッシブ地中熱大地の風 さん 前回の(株)ジオパワーシステムさんに引き続き、自然エネルギーを活用したシステムに関する研究、普及、啓発活動をされている(株)ジオパワーシステムの橋本会長が設立された団体に設置頂きました。 橋本理事長ありがとうございました。 HPはこちら http://www.npo-daichinokaze.org/

画像:[【募金箱設置23号 】NPO法人パッシブ地中熱大地の風]

【募金箱設置22号】(株)ジオパワーシステム

【募金箱設置22号】 美祢市の(株)ジオパワーシステム さん テレビ番組の「夢の扉」にもでた世界初地熱を活かした省エネシステム搭載の家を建築されてます。 地中熱利用換気システムGEOパワーシステム」とは 私たちの最も身近にある「自然の恵み」と現代人の知恵「最新の技術」との融合で実現した、省エネシステムです。 詳しくは以下のHPへ 橋本社長ありがとうございました。   HPアドレス http://www.geo-power.co.jp/

画像:[【募金箱設置22号】(株)ジオパワーシステム]

ページ上部に戻る