こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. ニュースレター

ニュースレターNo.24

ニュースレター24号をお届けします。 会食再開、さくらさく学習会の様子、フードパントリーや、キッチンカーでの食事提供、 なのはなクラブの様子や新年度から加わった事務局スタッフの紹介などの記事を載せています。 今後ともご支援をよろしくお願いいたします。    

画像:[ニュースレターNo.24]

 ニュースレターNO.23

ニュースレター23号をお届けします。  代表の新年の挨拶  ヤングワーカー研修事業「明日花カレッジ2022」  年越しパントリー&おせち配布  山口大学で食品配布  冬休み自習会  コメコメエヴリデイ  サンタのケーキ便 などの記事を載せています。ぜひご一読ください。 今年もこども明日花プロジェクトをよろしくお願いいたします。ニュースレターNO.23

画像:[ ニュースレターNO.23]

ニュースレター No.22が完成しました!

ニュースレター No.22が完成です!! みなさまのお手元に届いていますでしょうか…? 今回の一面は、 6月17日に日本財団の助成を受けてオープンしました 日本財団子どもの居場所・萩拠点「Waku② BASE(わくわくべーす)」の様子です! ぜひご覧ください! また、紙面にも掲載しているAmazonのほしいものリストは「こちら」になります。 今後の活動をさらに盛り上げるために、みなさんご支援をよろしくお願いいたします!!   ニュースレター No.22

画像:[ニュースレター No.22が完成しました!]

ニュースレター冬号

ニュースレター冬号2019 ニュースレター冬号2019が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! 今年もこども明日花プロジェクトをよろしくお願いいたします。 ぜひご一読ください。

画像:[ニュースレター冬号]

ニュースレター秋号

ニュースレター秋号2019 ニュースレター秋号2019が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! 引き続きこども明日花プロジェクトをよろしくお願いいたします。 ぜひご一読ください。

画像:[ニュースレター秋号]

ニュースレター夏号

  ニュースレター夏号2019 ニュースレターな夏号2019が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! 引き続きこども明日花プロジェクトをよろしくお願いいたします。 ぜひご一読ください。

画像:[ニュースレター夏号]

ニュースレター冬号

新年明けましておめでとうございます!今年もこども明日花プロジェクトをよろしくお願いいたします。 ニュースレター冬号2019が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! ぜひご一読ください。   ニュースレター1月号

画像:[ニュースレター冬号]

ニュースレター秋号

ニュースレター秋号2018が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! ぜひご一読ください。 ニュースレター11月号

画像:[ニュースレター秋号]

ニュースレター夏号

ニュースレター夏号2018が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! ぜひご一読ください。 ニュースレター7号

画像:[ニュースレター夏号]

こども明日花プロジェクトの活動報告書が完成しました!

こども明日花プロジェクトのミッション、ビジョン、活動内容や状況、ボランティアさんの声や寄付者の方の声など、明日花の「今」がたくさんつまった報告書になっています!ぜひご一読ください! こども明日花プロジェクト事業報告書  

画像:[こども明日花プロジェクトの活動報告書が完成しました!]

ニュースレター春号

ニュースレター春号2018が完成しました!明日花の「今」がわかる内容になっています! ぜひご一読ください。 ニュースレター春号

画像:[ニュースレター春号]

【山口県弁護士会主催:子どもの貧困〜子どもの貧困について今、考える〜1月21日】

山口県弁護士会主催のこどもの貧困について考える講演会が山口市民会館において行われました。こども明日花プロジェクトの代表児玉も発表者として参加しました。明日花プロジェクトの活動や展望・課題について説明させていただきました。 本県弁護士会の阿部弁護士からは貧困の状況について、山口大学山田名誉教授からは食事の大切さについてお話しがありました。そしてNPOの活動では、北九州市で以前からホームレス支援に取り組んでこられたNPO法人抱樸の山田さんからもお話しがありました。家族marugotoプロジェクトといって、こどもの貧困を家族全体の支援により解決を図る活動をされています。活動内容も本当に素晴しく大変勉強になりました。 会場には久しぶりの方々や、新しくお会いしご挨拶させていただく方など、これからの広がりのきっかけになるような、よい1日となりました。 山口県弁護士会の皆様、特にお声かけいただきました斎藤弁護士には大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像:[【山口県弁護士会主催:子どもの貧困〜子どもの貧困について今、考える〜1月21日】]

ページ上部に戻る