新着情報
大内みんな元気食堂
6/1(日)に「大内みんな元気食堂」を開催しました。 今回も地域ボランティアさんやホットスタッフの皆さんのご協力のもと、約100食のカレーライスを提供しました 今回は3人の小学生ボランティアが参加してくれました 野菜を一生懸命切ったり、会場設営をしたりと大活躍!受付やワークスペースのお手伝いもしてくれました この日のカレーライスにはご寄付でいただいた新玉ねぎをふんだんに使わせていただきました また、今回のカレーには深川養鶏様から寄贈のチキンクリスピーを添えて提供することができました 子どもたちからの「おいしい!」や「おかわり!」の声がたくさんありました 大内地区は毎月1回(日曜日)こども食堂(地域食堂)を開催しています! 7月は20日(日)に大内地域交流センターにて開催予定です たくさんの方のお越しをお待ちしております また、食堂のお手伝いをしてくださるボランティアも募集中です こども食堂、地域食堂に興味がある方、地域で何かしてみたい方など子どもから大人までどなたでも参加できます! ぜひ地域の食堂で温かいコミュニティを一緒に作りましょう
![画像:[大内みんな元気食堂]](https://asuhana.org/wp-content/themes/asuhana-temp/images/common/noimage.png)
えがお食堂よしき
4月19日(土)11:30~ 良い天気に恵まれてえがお食堂よしきがオープンしました。 朝からたくさんの地域ボランティアの皆さんがカレーライスをはじめ、 アルクや地元の農家の皆さんから頂いた野菜を使って たくさんの準備をしてくださいました。 小学生も時間前から並んで待っていてくれました。
![画像:[えがお食堂よしき]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/04/1f0097923fe102f9e18d1a4fdb345362.jpg)
えがお食堂よしき開催しました
5月18日(土)いつもどおり、朝早くから、たくさんのボランティアが集まり、カレーライスづくりが始まりました。 すぐに出来上がったので、アルク山口店からいただいた野菜を使った副菜づくりに取り掛かっています。 150人限定で、毎回、すぐに売り切れます。
![画像:[えがお食堂よしき開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/05/a8369bc8cfd7e19e5638fad31bff7fa2.jpg)
小郡中学校朝ごはん 再開しました
新学期に入り、小郡中の学校朝ごはんを再開しました。 いつものボランティアさんが揃い、6時30分から調理開始。今日はシチュー、目玉焼き、ウインナー炒めとブロッコリーのサラダ。下関市の長寿製パンからもいろんな種類のパンが届いています。 先週、入学式のあった新一年生がたくさん申込んで、2年生3年生と合わせて、生徒22人が来てくれました。 初めての学校朝ごはんに喜んでいました。 3月7日には卒業式前の3年生が最後のビーフカレーを食べた後、一列に並び、「いつも美味しい朝ごはんをありがとうございました」と言って、ダルマの柄のバンダナをボランティアの皆さんにプレゼントしてくれました。 高校に入っても、元気でがんばってほしいと思います。 宮野中の朝ごはんも再開し、たくさんの生徒で賑やかな朝ごはんになりました。 来週も皆さんのおいでをお待ちしてます。 <学校朝ごはんは、福祉医療機構のWAM助成(令和5年度補正予算)の助成金により実施しています。>
![画像:[小郡中学校朝ごはん 再開しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/dddd5f13c6e06e5a555f0f5258e7ab19.jpg)
【大内まつりに出店しました!】
4/14(日)に大内地域交流センターで行われた大内まつりにて大内みんな元気食堂が出店しました! 約170食のカレーを販売しました! 小さな子どもたちからご年配の方まで多くの方が購入してくださいました。 また、子ども食堂の認知度を調べるためにシールアンケートを実施しました。 154人の方が協力してくださり、子ども食堂を知っている方が124人、知らないと答えた方が30人という結果になりました。今回、大内まつりに出店したことでより多くの地域の方に子ども食堂を知っていただけるとてもいい機会になりました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 前日準備や当日に中高生のボランティアさんが協力してくれました。大内みんな元気食堂のことを地域の方にたくさん発信してくれました!なんと大内みんな元気食堂の看板も作ってくれました! 大内地区では毎月第3日曜日に子ども食堂(地域食堂)を開催しています! 4月はおやすみです。5月は19日(日)に大内地域交流センターにて開催予定です!たくさんの方のお越しをお待ちしております。 また、ボランティアも募集中です。子ども食堂、地域食堂に興味がある方、地域で何かしてみたい方など子どもから大人までどなたでも参加できます! ぜひ地域の食堂で温かいコミュニティを一緒に作りましょう!お申し込みはこども明日花プロジェクトのホームページまたはFacebook、InstagramのDMからお願いします。
![画像:[【大内まつりに出店しました!】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/434799190_1421951031778747_8190032640698449739_n-scaled.jpg)
えがお食堂よしき 開催しました
3月16日(土)朝からたくさんのボランティアの皆さんが集まり、本日のメニュー「牛丼」づくりが始まりました。 コロナを経て、昨年10月に再開し、カレーライス150人としてきましたが、今回からメニューが変わりました。 アルク山口店でいただいた野菜や地元の農家からいただいたもので、いろんな付け合わせがつくられていきました。
![画像:[えがお食堂よしき 開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/1e4fb5aefaf22450d3356b8750653087.jpg)
えがお食堂よしき 開催しました
1月20日(土)山口市吉敷地域交流センターで11:30から、「えがお食堂よしき」が始まりました。 朝早くからボランティアの皆さんがカレーライス、サラダ、かぼちゃの天ぷら、ねぎの肉炒めなど、アルク山口中央店や地元の農家、フードバンク山口などでいただいた食材を調理して、皆さんをお待ちしていました。 今日もたくさんのボランティアにご協力いただき、ありがとうございました。
![画像:[えがお食堂よしき 開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/01/6f484c92e778895e2c2497c9d043f176.jpg)
大内みんな元気食堂 年明け始めての食堂開催しました
R6年1月14日(日)今回は約80名の方にカレーを提供しました。 皆さんに「おいしいです」と言ってもらって、テンション上がります。 毎回開催の時にホワイトボードに貼ってある飾りはいつも来てくれる小学生ボランティアのYちゃんがコロナ前に作ってくれた物。今回は食堂でみんなでカレーを食べている絵を描いてきてくれました。 みんなに支えられて開催できている食堂。今年も頑張ります。 ボランティア:ホットスタッフさん9名、大学生1名。皆さん、ありがとうございました。 来月は2月18日(日)開催予定です。 お待ちしております。
![画像:[大内みんな元気食堂 年明け始めての食堂開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/01/68236cf2004bc6b7a5eb1d6ab37e0d23.jpg)
えがお食堂よしき開催しました
12月16日(土)えがお食堂よしきを開催しました。 雨の中皆さん来られて、カレーライスとアルク山口中央店でいただいた野菜でつくったいも天、ほうれん草のおひたし、レタスサラダほかの副菜を食べていただきました。 調理ボランティアの皆さんは9時前に集合、調理を開始。 アルク山口中央店からのいろいろな野菜をどう調理するか、皆さんでアイデアを出して、お陰様でいろんな料理が出来上がりました。 吉敷地域のたくさんのボランティアの皆さんのお陰で、今日も盛大に行うことができました。ありがとうございました。 来月は1月20 日です。皆さん、よろしくお願いします。
![画像:[えがお食堂よしき開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/12/c79ac144d918abff4e93b8d7a7c00228.jpg)
大内みんな元気食堂準備中です
10月29日(日)の大内みんな元気食堂は、昨日名田島のNさんの畑で子どもたちが収穫したさつま芋を使って「大学いも」を作っています。 いつも、大内の学習会で夕方の弁当をつくってもらっているOさんが仲間の皆さんと一緒に来て、腕を振るってもらいます。 もうひとつ、秋の味覚、柿をたくさんいただいたので、大学生のボランティアに皮を剥いてもらいます。 皆さん、柿の皮剥きは初めての経験だそうです。 メインはいつもの「カレーライス」。 11時30分の開店に向け、準備中です。 今日もたくさんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。
![画像:[大内みんな元気食堂準備中です]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/10/ae8a8d43927fe1e48953a09ed1699b54.jpg)
大内みんな元気食堂
秋晴れの中、2か月ぶりに開催し約100人の方にお越し頂きました。 時間を3回に分けているので、混雑なく提供することができました。 容器を持参して下さった方も多く、大変助かりました。 今回は各テーブルに野菜ジュースを配布しながら皆さんとお話しする事もでき、「おいしいです!」の声をたくさん聞く事が出来ました。 4人の兄弟の1人が小麦アレルギーで、『今日来てる子どもたちが「給食にでるカレーが食べたい」と言うので来ました。』と話して下さるお母さんもいらっしゃいました。 アレルギー対応は難しいですが、「こども食堂も様々な利用の形がある。」と感じました。 ボランティア:ホットスタッフさん11名、始めてのボランティアさん1名、小学生ボランティアさん1名。皆さん、ありがとうございました。 来月は10月29日(日)開催予定です。 お待ちしております。
![画像:[大内みんな元気食堂]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/09/7ff352c34bb2be1db1c0a2e7b39bcd8a.jpg)
えがお食堂よしき再開しました
3年7ヶ月ぶりに、「えがお食堂よしき」が開催されました。 コロナ直前の2020年2月から、お休みしていましたが、9月16日に再開しました。 調理を始め、たくさんのボランティアにお集まりいただき、開会式で小田会長から「久しぶりの開催においでいただき、ありがとうございます。ボランティアの皆さんが心を込めてつくったカレーライスを召し上がってください。」の挨拶があり、食事が始まりました。 今後は毎月第三土曜に開催します。会場は吉敷地域交流センターで先着150人ですが、まだ余裕があります。おいでください。 お問い合わせは090‐8065‐1481児玉にお願いします。
![画像:[えがお食堂よしき再開しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/09/0543bcad573b26ce723f3d4d22f1be55.jpg)