こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

【明日花レポート 6月9日】

ブログの更新が滞っていました! 6月9日のさくらさく学習会の様子です。さくらさく学習会が始まる前にホワイトボードにサインを子どもたちが書いてくれました。 教室のマネージャーさんとの距離が縮まっているのを日々感じています。6月からフードバンク経由でアルクからの野菜の提供が始まり、またたくさんの支援者の方から、旬の食材の寄付があり、じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニなどいただいた食材で豪華なお昼ごはんとなりました。       なのはなハウスでは、子どもたちが積極的に調理やお片づけを手伝ってくれました。子どもたちが手伝うと、時間はかかるのですが、子どもの顔が生き生きしているのがわかります。役割をもつって大事ですね、とボランティアさんとの振り返りで意見がでました。       スタッフの似顔絵を書いてくれました。 カレーはいつも子どもたちに大人気。何倍もお代わりしました。      

画像:[【明日花レポート 6月9日】]

【第1回シングルカフェ】

【第1回シングルカフェ】 ※明日花ではひとり親を対象とした座談会・相談会を、当事者団体「.style(ドットスタイル)」と連携して行っています。 代表の小西さんのレポートをお届けします。   ーーーーーーーーーーーーー シングルカフェ、はじまりました。 今年度最初のシングルカフェは、山口県立大学生を招いて、ひとり親の現状と課題についてワークをしてみました。 私たちが当事者として、大学生に伝えるものだと思っていましたが、大学生たちの素直な感覚に、凝り固まっていた私たちのほうが、多くの学びをもらったかもしれません。 3つのペルソナをつくり、その背景を想像したり、そこからどんな課題があるのかを話し合う過程は、想像以上に白熱! 思春期の問題、性の課題、学生さんからも次々と気づきがあふれました。 その中で、みんなが戸惑ったのは、父子家庭への支援。 経済的にある程度安定感のある父子家庭は、実はとても課題に気づきにくく、支援に繋がりにくいということ。 表面的な経済力だけで、支援がいらない家庭と思われがちですが、メンタルの部分、子育ての関わり、それそれのバランスを欠くと、それは将来的に子の困窮に繋がるということがジワリと感じられました。 午後からは通常通り、ゆったりと過ごしつつ、お金の相談や日頃のアレコレを話すカフェタイムでした。 新しく4名の参加があり、少しづつ輪が広がるのを実感しました。

画像:[【第1回シングルカフェ】]

ページ上部に戻る