新着情報
- HOME
- 新着情報
中国労働金庫様から支援金をいただきました
5月7日(水)中国労働金庫様から 「働く人と子どもの明日を応援プロジェクト2025」 https://www.chugoku.rokin.or.jp/ashita_ouen/ 支援金をいただくことになり 中国労働金庫山口支店での贈呈式に出席しました。 山口県内からは、こども明日花プロジェクトとNPO法人フードバンク山口の2団体に贈られ、 西部エリア営業本部 網戸茂本部長様から目録をいただきました。 コロナ禍以上に物価高の影響を受け、困窮しているひとり親家庭等のこどもたちのために 大切に使わせていただきます。 本当にありがとうございました。
![画像:[中国労働金庫様から支援金をいただきました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/05/8b616e60b1baf13d1541d49066a4a59b.png)
令和7年度 ほっこりスペース ふくろう
4月25日(金) ほっこりスペースふくろうでたこ焼きパーティーを開催しました! 子供たちと生地を混ぜたり具材のカットなど、準備から一緒に行いました。 たこ焼き機にたっぷりの生地とキャベツ、具材はたこ以外にもチーズやもち、ツナやウインナーなどを入れました🐙「まだかな~」と言いながら焼け具合を確認し、上手くひっくり返すことができました。 焼けたあとは何が入っているかお楽しみでみんなでおいしくいただきました!
![画像:[令和7年度 ほっこりスペース ふくろう]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/06/843a4cb37355d2226d0e269b15f5563f.png)
えがお食堂よしき
4月19日(土)11:30~ 良い天気に恵まれてえがお食堂よしきがオープンしました。 朝からたくさんの地域ボランティアの皆さんがカレーライスをはじめ、 アルクや地元の農家の皆さんから頂いた野菜を使って たくさんの準備をしてくださいました。 小学生も時間前から並んで待っていてくれました。
![画像:[えがお食堂よしき]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/04/1f0097923fe102f9e18d1a4fdb345362.jpg)
令和7年度「みんなにエール!弁当」実施について
新型コロナの流行が始まった2020年5月10日(日)に 山口市内での「みんなにエール!弁当」が始まりました。 母の日ということもあり、 お弁当にお花を添えてお渡しすると お花を見て笑顔になったお母さんたちお様子をよく覚えています。 山口市以外でも「みんなにエール!弁当」を実施し、 年間5000食、2024年まで5年間で2万5000食のお弁当をお渡ししてきました。 各市のひとり親家庭担当課や社会福祉協議会の皆様にご協力をいただき、 地元の弁当屋さんのお弁当をお渡ししました。 そして、今年度も「令和6年度(補正予算)WAM助成事業」の採択をいただき 「みんなにエール!弁当」を実施できることになりました。 山口市内4月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇4月24日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター 〇4月27日(日)10:45~12:30 小郡地域交流センター
![画像:[令和7年度「みんなにエール!弁当」実施について]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/04/82b26964d411cfb2ad41e245dd1f7d37.jpg)
こども明日花プロジェクト 第10事業年度に入りました
「こども明日花プロジェクト」は2016年5月に発足式を行い 同年7月から学習支援などの活動を開始してまもなく丸9年となります。 多くの皆様からのご支援やご協力により、活動を続けてくることができました。 改めて感謝申し上げます。 新年度を迎え、第10事業年度となりました。 活動当初に「10年後はどうなっているだろうか」とよく話していましたが 当時の小学1年生はこの春高校生になっているはずです。 今も来てくれる子どもたちもおり、頼もしくなりました。 来年で10周年を迎えます。 この間、コロナ禍もあり、物価高騰などひとり親家庭の厳しさが続き、 子どもたちにとっても様々な影響があると思い、 やること、やりたいこと、やらなくてはいけないと思うことが 毎日のように増え続けています。 今年度は事業としては山口県や山口市からの委託事業の継続、 WAM助成や休眠預金、中央共同募金会、日本財団などの助成金による事業など、盛りだくさんです。 今年度も多くの皆様のご理解とご協力の下、 スタッフやボランティアの皆さんと一緒に 「子どもたちにそっと寄り添い、支える」活動を続けてまいります。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 こども明日花プロジェクト 代表 児玉頼幸
![画像:[こども明日花プロジェクト 第10事業年度に入りました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/04/2023_4.jpg)
令和7年3月「みんなにエール!弁当」
今年度最後の「みんなにエール!弁当」のお知らせです。 山口市内3月の実施予定は以下のとおりです(2回)。 既に募集受付が開始しております。ご連絡が遅れて申し訳ありません。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇3月21日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は3月15日(土)20時受付開始 〇3月28日(金)17:30~18:30 湯田地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38685708/ 申込は3月21日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和7年3月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/03/045c4cf94e9836652eda86b921731e79.jpg)
こどもの居場所づくり 地域検討会議&専門セミナー開催します
こども基本法の施行からもうすぐ2年。「こどもの居場所」がキーワードとして上がるようになってきました。 不登校の子のため、ひとりでご飯を食べる子のため、地域でのつながりをこどもをまんなかに作り直すため… いろんな理由で居場所に関心を持つ人も増えています。 そこで、県内で実際に運営されている「こどもの居場所」を会場に、運営者の方を中心にみんなでわいわい話し合う セミナーを企画しました。 こどもたちの居心地のよいたまり場になっているところ、 ほぼ毎日150食の夕飯を作っているところ、 地域の方を巻き込んでいろんなイベントをしているところ… バラエティ豊かな居場所の現場で、居場所づくりの話をしましょう。年度末のあわただしい時期ですが、どうぞご参加ください。 申込フォーム https://forms.gle/4LeABTRkJ6s62Y8e6
![画像:[こどもの居場所づくり 地域検討会議&専門セミナー開催します]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/03/2a38d9a7ca488f8278a5d6c887e896e8.png)
令和7年2月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内2月の実施予定は以下のとおりです(1回のみ)。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇2月27日(金)17:30~18:30 大内地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S34914748/ 申込は2月21日(金)20時受付開始 ※始まっています お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和7年2月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/02/20250227ouchi.jpg)
ニュースレターNo.29
ニュースレター29号をお届けします。 新年のご挨拶、山口こども応援ミーティング、サンタのケーキ便、秋の椹野川ウォーク、 さくらさく学習会やなのはなクラブでの子どもたちの様子などの記事を載せています。 今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
![画像:[ニュースレターNo.29]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/01/3158ab5ba675a8bc5c1c5d1daf44077b.jpg)
みんなにエール!弁当
物価高の影響を受けるひとり親家庭への「食支援」事業として取り組んでいる「みんなにエール!弁当」は、県内で年間約5,000個を配布しています。 1月24日(金)夕方、吉敷地域交流センターで、地元のボランティアの皆さんにお手伝いいただき、実施しました。お弁当と、市内の農家からいただいた、お米とキャベツをお渡ししたところ、お米もキャベツも今、かなり値上がりしているので、皆さん、大変、喜ばれました。 「みんなにエール!弁当」は福祉医療機構「令和5年度(補正予算)WAM助成」により実施しています。
![画像:[みんなにエール!弁当]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/01/475013972_1012160634280808_3020819025013955919_n.jpg)
スターバックスバリスタ体験を開催しました
12月14日(土)スターバックス ホリデーギフト&体験プログラム Be a SANTA Donationプログラムを山口市市民センターさぽらんてで開催しました。 Be a SANTA Donationプログラムとは、スターバックスが認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえを通じて、地域のこども食堂へお菓子などをセットにしたホリデーギフト&バリスタ体験を寄付としてお届け、開催してくれるプログラムです。 バリスタ体験当日は、スターバックスパートナー(従業員)の方が会場を訪問してくださり、 子供30名・大人12名、合計42名が参加し、とても賑やかで楽しいプログラムになりました。 小学生以下の子供はキッズバリスタ体験。 抹茶・ほうじ茶・ホワイトモカの三種類からラテを作り、コーヒー豆カスを使用したワークショップを行いました。 小学生以上、大人は、コーヒーワークショップ。 スターバックスパートナー(従業員)と一緒にコーヒーに触れる体験を通して、自分に合ったコーヒーの楽しみ方を見つけました。 親子で参加できるワークショップがとても楽しかった! 憧れのスターバックスのエプロンを着けてのバリスタ体験でワクワクした! コ ーヒーがより好きになった! スターバックスの皆さんがとても優しかったので楽しめた! など、たくさんの方の幸せな声が聞けました。
![画像:[スターバックスバリスタ体験を開催しました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/01/S__74629143.jpg)
令和7年1月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内1月の実施予定は以下のとおりです(1回のみ)。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇1月24日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は1月18日(土)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和7年1月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2025/01/33aab8768b9372d56133f59c17509751.jpg)