新着情報
【平成28年度赤い羽根テーマ募金 認定発表会】1月12日
山口県共同募金会が募集した「赤い羽根テーマ募金」認定団体にこども明日花プロジェクトが選ばれ、本日、他の団体と共に認定書が交付される発表会に参加しました。 今年1月から3月の間、各団体が赤い羽根共同募金の下で、独自に募金活動を行い29年度事業に活用するというもので、山口県共同募金会としては初めての取組です。 他の団体からも社会的課題解決のため、この募金を活用していくとの熱い決意表明がありました。 私たちもしっかりと呼びかけを行い、より多くの方にわたしたちの活動を知ってもらい、支援・参加していただけるように頑張ります。 どうぞ今度ともよろしくお願いします。 なお、振込書付きのチラシが必要な方はお送りしますので、お問い合わせフォームにてメールをお送りください。
![画像:[【平成28年度赤い羽根テーマ募金 認定発表会】1月12日]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2017/01/15977765_1281932571864102_6314748025494959227_n.jpg)
【1月21日講演会】子どもの貧困〜子どもの貧困について今、考える〜
山口県弁護士会が主催で、こどもの貧困についての無料講演会が行われます。 こども明日花プロジェクト代表もお話する機会をいただいています。 ふるってご参加ください。 日本弁護士連合会貧困問題全国キャラバン ◆◆「子どもの貧困 〜子どもの貧困について今、考える〜」◆◆ 予 約 不 要 入 場 無 料 現在、6人に1人の子どもが貧困にあると言われています。 貧困は、子どものあらゆる可能性を奪い去ります。さらに、 貧困で育った子どもたちが成長し大人になり、その子どもたち が貧困に陥るという「貧困の連鎖」が生じ、そこから抜け出す ことが難しくなります。今こそ、貧困の中に生きている子ども たちの現状を知り、どのような取り組みがなされているのか、 子どもの貧困問題について考えてみたいと思います。 日 時 : 2017年1月21日(土)13:00〜16:30 場 所 : 山口市民館 (山口市中央2−5−1) 問 合 先 : 山口県弁護士会宇部地区会(TEL0836−21−7818) プログラム : 1 基調講演…阿部広美氏(弁護士・熊本県弁護士会) 2 食事は愛のハーモニー…山田次郎氏(山口大学名誉教授) 3 子ども・家族marugotoプロジェクト…山田耕司氏(NPO法人抱樸) 4 子ども明日花プロジェクト…児玉頼幸氏(NPO法人山口せわやきネットワーク) 5 パネルディスカッション…阿部広美氏、山田次郎氏、山田耕司氏、 児玉頼幸氏、山口県弁護士会会員 主 催 : 山口県弁護士会 共 催 : 日本弁護士連合会、中国地方弁護士連合会 http://www.yamaguchikenben.or.jp/cgi-bin/info/index.cgi?mode=detail&tgtno=124
![画像:[【1月21日講演会】子どもの貧困〜子どもの貧困について今、考える〜]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2017/01/20170121.jpg)
【国際交流ボランティア山口様からの寄付金贈呈式】
国際交流ボランティア山口様からの寄付金の贈呈式を行いました。昨年8月に開催されたイベント「書道・水墨画・リボンレイ チャリティー交流展」での収益金を寄付していただきました。 国際交流ボランティア山口の代表原ひろ子様から収益金28,000円、同理事の陳禮俊様から、手作りのシュシュ(髪飾り)や携帯のストラップなどをいただきました。 国際交流ボランティア山口様はこれまでもチャリティーイベントの収益金を東日本大震災支援に送られるなどの活動を行われており、今回は私たちの活動の趣旨に賛同されて、「子どもたちのために使ってください」というお言葉を添えて、寄付金をいただきました。 シュシュなどは子どもたちにプレゼントしたいと思います。 こうして幅広い方々からの御支援をいただくことは大変有難く、こうした輪が徐々に広がっていることを実感しています。本当にありがとうございます。子どもたちのために大切に使わせていただきます。
![画像:[【国際交流ボランティア山口様からの寄付金贈呈式】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2017/01/15977295_1833181466925998_5751641738650116108_n.jpg)
【平成29年1月1日 謹賀新年】
【平成29年1月1日 謹賀新年】 皆さま、新年明けましておめでとうございます。 旧年中は、「こども明日花プロジェクト」に対しまして、温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。 お陰様で、昨年5月の発足式、7月の事業開始から半年経過して、多くのボランティアの皆様と一緒に、子どもたちの笑顔に出会うことができました。 また、クラウドファンディングやこども貧困対策連携協定締結、募金箱、寄付付き自動販売機など、活動に必要な資金についても、多くの方々のご協力をいただきました。重ねてお礼申し上げます。 本年は懸案でありました、無料学習会についても、新年早々に山口市内に更に2ヶ所開設が実現します。居場所づくりもさらなる充実を図ります。 また、啓発とネットワークづくり、ボランティアの研修を目的に、2月11日山科醍醐こどものひろばの村井琢哉理事長をお招きしてのセミナーをいたします。さらに29年度は県内3ヶ所でこどもの問題啓発セミナーの開催を予定しており、理解の促進と支援の輪づくりに努めます。 昨年は子供の未来応援基金の未来応援ネットワーク事業の支援先に採択されました。今後、全国の皆さんと連携して、子どもの貧困問題の解決に向けて、一層、果敢に取り組んでまいります。 私たちは常に原点に立って、子どもたちの笑顔のためにがんばってまいります。皆様には、一層の御理解と御支援を賜わりますよう、よろしくお願いいたします。 本年が皆様と子どもたちにとって、素晴らしい年となりますことをお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。 本年もよろしくお願いします。
![画像:[【平成29年1月1日 謹賀新年】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2017/01/15826631_1829364033974408_4277731403826154879_n.jpg)
国際ソロプチミスト宇部様からのご寄付
国際ソロプチミスト宇部様にご寄附いただきました。 子どもの貧困についてと、こども明日花プロジェクトの内容をお話ししました。 国際ソロプチミスト様は、女性への支援に力を入れられているボランティアの団体で、子どもの貧困はシングルマザーも関わりが大きい事から、ぜひお話を聞きたいと仰っていただき、今回の講話となりました。 大変ありがとうございました。 国際ソロプチミスト http://www.sia-chuo.gr.jp/index.html
![画像:[国際ソロプチミスト宇部様からのご寄付]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/15541991_1821303281447150_5756806965353942875_n.jpg)
サン・ロード様と”こどもの貧困対策宣言企業”連携協定及び初の寄付つき自販機設置
この度、建設会社であるサン・ロード株式会社様(山口市)と子どもの貧困対策に関する連携協定を交わすこととなり、本日、連携協定の調印式を行いました。30万円の寄附金贈呈をいただき、1台目寄附つき自販機の同社への設置のお披露目を行いましたので、お知らせします。 本協定により、サン・ロード株式会社様はこども明日花プロジェクトに参加するボランティアの活動費用を支援するための毎年30万円のご寄附をいただきます。また、子どもたちの現状や対策の重要性等に関する広報、親の就職支援、資金調達支援等の支援活動を行い、共に連携し、子どもの貧困対策を行っていくこととなります。
![画像:[サン・ロード様と”こどもの貧困対策宣言企業”連携協定及び初の寄付つき自販機設置]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/15665842_1823966197847525_4965258806570832922_n.jpg)
【募金箱設置17号】小郡不動産
募金箱設置17号は山口市の株式会社小郡不動産様です。 アパートの賃貸事業を行われている中で、右田社長は貧困問題を肌で感じられていました。 その度に、この子ども達はこれからどうなるんだろう、と懸念されていたそうです。 その事もあって募金箱設置を快く承諾頂きました。 右田社長と奥様ありがとうございました。
![画像:[【募金箱設置17号】小郡不動産]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/15283994_1814992172078261_1598260293128639038_n.jpg)
【募金箱設置16号】 株式会社TAMARU
募金箱設置16号は、山口市の株式会社TAMARU様です。 各種自動車販売・修理、車検(1日車検)、板金、塗装の事業をされております。 東北の子ども達に現在も、毎月SMILEprojectとして義援金をお送りされています。 お客様や社会貢献に対して、非常に熱い想いをお持ちの横岡社長、大変ありがとうございます。
![画像:[【募金箱設置16号】 株式会社TAMARU]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/15317807_1813316528912492_7095192108574921779_n.jpg)
【募金箱第15号】牛見総合弁護士事務所
山口市の牛見総合弁護士事務所 代表の牛見和博弁護士が、本日事務所に募金箱を設置してくださいました。 ありがとうございます。 今後も子どもたちへの支援、ひとり親世帯への支援で大変お世話になります。 よろしくお願いいたします。
![画像:[【募金箱第15号】牛見総合弁護士事務所]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/15085451_1805349149709230_955662072656857109_n.jpg)
【学習会、居場所づくり 13週目 10月8日】
雨の心配がありましたが、午前中は降らず、12人の参加。部活がないので、と久しぶりに参加してくれた生徒がいましたが、来週からまた、部活とのこと。忙しいようです。 午後はいつもの場所が使えないため、近くの施設を利用しました。先週のみんなが勉強した雰囲気が続くかと思いましたが、今回は和室で1部屋なので、勉強にはなりませんでした。 夕食はオーブンを使ったミートローフ。美味しくいただきました。 来週は午後、ボランティアの方によるビーズ作りを予定しています。楽しみです。
![画像:[【学習会、居場所づくり 13週目 10月8日】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/12/14657489_1787434474834031_92432121067346786_n.jpg)