こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. お知らせ

さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー開催

【さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー】 夏休み中の子どもたちのお昼ご飯にお困りのご家庭に、 山口県の14市町15カ所で子ども食堂が食品をプレゼントします。 コロナ禍でなかなか一緒にご飯を食べられないけれど、 子ども食堂はいつでも子どもたちとそのご家族を応援しています ●対象 夏休み中に食事の支援が必要な子育て中のご家庭 ●配布期間 令和3年 7月17日(土)~25日(日) (地域ごとはチラシ参照) ●申し込み 7月4日(日)20時スタート  7月11日(日) 20時 最終締め切り お申込みは【コチラ】またはチラシのQRコードからお申込みください ・県域を通して1世帯1回限り ・地域ごとの定数に達し次第締め切ります ・居住地でない地域でも申し込めます。 ★申し込み受付後、返信メールで配付会場、同時開催イベント (学習会、相談会など)のお知らせをします。 各自で受け取りにお越しください。 主催・お問い合わせ先 NPO法人山口せわやきネットワーク  こども明日花プロジェクト TEL:070-7562-1187

画像:[さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー開催]

こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催

こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催について いつもこども明日花プロジェクトを御支援いただき、誠にありがとうございます。 6月29日(火)にオンラインによる「こども明日花プロジェクト」2020年度事業報告会を開催いたします。 この1年は新型コロナの影響を受け、試行錯誤を繰り返しながら様々な形での取組を進めて参りました。 今回は、全体の事業報告やスタッフからの報告、コロナ禍での様々な活動についてお伝えできればと思っております。 お忙しいとは思いますが1年間の取組をお聞きいただければ幸いです。(途中入退室も可能です) <開催日時> 令和3年6月29日(火) 19:00~20:00 <開催場所> オンライン(Zoomでの開催を予定しております)  ※なお、アクセスURLについてはご参加のお申込をいただいた皆様に、あらためてご案内致します。 <参加費用> 無料 <申込方法> QRコードまたは【コチラ】からお申込ください。 <プログラム(予定)>  19:00~19:05   ・開会の挨拶  19:05~19:20   ・令和2年度事業報告   ・スタッフからの活動報告  19:20~19:30    ・コロナ禍での取組  19:30~20:00   ・令和3年度事業計画   ・意見交換   ・閉会の挨拶   ・アンケート 是非ともご参加ください。 特定非営利活動法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト

画像:[こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催]

高校生SDGsセミナーを開催します

【高校生SDGsセミナー 「SDGsとこども食堂、フードバンクについて」】 コロナ禍で厳しい家庭を支援するこども食堂やフードバンクの取組が広がりつつあります。 こうした身近な取組をSDGsに位置付けて説明し、高校生のSDGsの理解促進と今後の積極的な取組を目指す、 高校生SDGsセミナーをオンラインで開催します。 〇3月20日(土)14:00~15:30 オンライン 〇講師 ①NPO法人フードバンク山口 理事長 今村主税     ②山口県こども食堂支援センター センター長 杉山美羽 〇内容:県内のフードバンクやこども食堂の取組を紹介し、SDGsの中での位置づけ、     役割を考え、理解促進と積極的な行動に結び付けることを目指します。 〇申込方法:申込フォームは【こちら】   電話での申し込みも受け付けます(090-8065-1481 児玉あて)

画像:[高校生SDGsセミナーを開催します]

みんなにエール!弁当3月開催

みんなにエール!弁当 3月開催日程 3月はみんなにエール!弁当を開催します。 【山口市】 山口市在住で、コロナ禍の影響を受けているひとり親家庭  ※完全予約制・先着100名  ※応募の際の個人情報に関しては十分管理し、他の目的には利用しません。   ◆大内◆ 3月7日(日)11時~12時 大内地域交流センター  申し込みはコチラ 2月27日(土)20時から ◆吉敷◆ 3月12日(金)17時30分~18時30分 吉敷地域交流センター 申し込みはコチラ 3月5日(金)20時から ◆宮野◆ 3月20日(土)11時~12時 宮野地域交流センター 申し込みはコチラ 3月12日(金)20時から 【周南市】 周南市在住で、コロナ禍の影響を受けているひとり親家庭  ※完全予約制・先着100名  ※応募の際の個人情報に関しては十分管理し、他の目的には利用しません。  ※当日は周南市役所、周南市社会福祉委協議会の担当者による相談コーナーを設置するのでよろしければご利用ください。 3月16日・23日(火)午後5時30分から午後6時30分   周南市徳山社会福祉センター(周南市速玉町3-17) 申し込みはコチラ 3月9日(火)20時から12日(金)10時まで 【光市】 光市在住で、コロナ禍の影響を受けているひとり親家庭  ※完全予約制・先着100名  ※応募の際の個人情報に関しては十分管理し、他の目的には利用しません。  ※当日は、生活の困りごとなどの相談コーナーを設置します。ご利用ください。 3月26日(金)17時30分から18時30分まで  光市総合福祉センターあいぱーく光 申し込みはコチラ 3月19日(金)20時から3月23日(火)20時まで  

画像:[みんなにエール!弁当3月開催]

【山口こども応援ミーティング2021】を開催します

【山口こども応援ミーティング2021】開催のお知らせ 2021年3月14日(日)14:00~16:30(オンライン) 「山口こども応援ミーティング」は県内のこども支援に携る行政や民間など関係者などが一堂に会し、学び、つながり行動するための「作戦会議」として、2019年5月に開催しました。 当初は昨年5月に第2回を開催予定でしたが、新型コロナのため延期。 そして今回、オンラインで開催することにしました。 〇対象・参加者:県内の自治体、企業、民間団体、大学、個人(ボランティアなど)など、         どなたでも参加可能・無料 〇時期・場所:2021年3月14日(日)14:00~16:30 オンライン(ZOOM) 〇内容 (1)講演 コロナ禍で、収入減少等大きな影響を受けている、全国のひとり親家庭や子育て家庭などへの支援を実施するとともに、その窮状を政府に訴え、様々な支援策の実施・拡充に向けた働きかけに取り組まれている講師から、現状報告とともに、今後の取組への提言をいただく。 ・講演① NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ       理事長 赤石千衣子 ・講演② 子どもの貧困対策センター公益財団法人あすのば       代表理事 小河光治 (2)山口県内の取組紹介 (3)質疑・意見交換 〇申込方法 申込フォーム   上の申し込みフォーム、またはチラシのQRコード等から「申込フォーム」にアクセスして申し込み。   電話申込可(09080651481児玉) 〇主催:山口こども応援ミーティング2021実行委員会 (事務局:山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト) 〇協賛:一般社団法人山口県中小企業経営者協会 〇後援:山口県、山口県教育委員会、山口県立大学、山口県社会福祉協議会、山口県社会福祉士会(依頼中) 〇助成:福祉医療機構「社会福祉振興助成事業(WAM助成)」対象事業 ※問い合わせ:電話 09080651481  問い合わせフォーム

画像:[【山口こども応援ミーティング2021】を開催します]

「赤い羽根テーマ募金」のお願い

こども明日花プロジェクトは今年も「赤い羽根テーマ募金」に取り組んでいます。 御協力をよろしくお願いします。 ※募金期間 令和3年1月1日から3月31日まで 「赤い羽根テーマ募金」はこども明日花プロジェクトのきっかけとなったもので、第1回から連続で参加しています。 共同募金を通じていただいた募金がすべて「こども明日花プロジェクト」の活動資金となり、子どもたちへの支援に使わせていただきます。 今年は全部で10団体がエントリーしており、こうした方法で資金を集め、社会的課題に取り組む活動が活発になってきたことをとても心強く思います。 こうした流れが広がるように、私たちもしっかりと実績を残していきたいと思います。 またご存じのとおり、共同募金は個人や企業からの寄付が税制優遇の対象となるメリットもありますので、ぜひご協力ください。 募金の方法は振込用紙を使うほか、今はネットからの募金も可能です。 振込用紙の郵送希望の方は【こちら】からご連絡ください。 ‼ネットを使った募金方法もあります‼ 中央共同募金会の「ふるサポ」からネットでの募金手続きができます。 県外からの募金も手軽にできます。 ご利用をお願いします。 【ふるサポ】からお願いします。

画像:[「赤い羽根テーマ募金」のお願い]

みんなにエール!弁当 冬休みスペシャル!!in小郡

この春、新型コロナウイルス感染拡大の影響で困っているひとり親世帯を応援するため、 お弁当の配布をしていましたが、、、 冬休みスペシャルとして帰ってきました!! まずは小郡地区からスタートです♪ 《対象》 山口市小郡地区在住のひとり親家庭で、 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、 収入が減少している、生活が厳しい状況にある方 《配布日時・場所》 配布日時:12月29日(日)17:00~19:00 配布場所:小郡地域交流センター お渡しするのは、「オードブル」おかずです。 ※先着40家庭 1家庭1セット 完全予約制 《申込みから受け取りまで》 ①「みんなにエール弁当」申込サイトで申込 申し込み時に簡単なアンケートがあります。 ②前日までに事務局からメールで詳細をお知らせ ③12月29日(日)小郡地域交流センター前でオードブルを受け取り ★12月15日(火)20時 申込開始  申し込みは「申込サイト」(先着40家庭)   <助成>「赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーンフードバンク活動等応援助成事業」 【主催】認定NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト 【共催】小郡みんな食堂実行委員会 【後援】山口市・山口市教育委員会・山口市社会福祉協議会 山口商工会議所(申請中) 【協力】 小郡料飲組合 【問い合わせ】 TEL:070-7562-1187 MAIL:yellbentou@gmail.com 今回の「みんなにエール!弁当 冬休みスペシャルin小郡」は 中央共同募金会様の「赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーンフードバンク活動等応援助成事業」 の助成をいただき実施するものであり、 全国から御寄付いただい皆様方の御支援により、 美味しい食事をコロナ禍のひとり親家庭にお渡しすることができますことを心から感謝申し上げます。

画像:[みんなにエール!弁当 冬休みスペシャル!!in小郡]

サンタのケーキ便

【サンタのケーキ便】ひとり親家庭にクリスマスケーキを届ける!  依然として、収束の見通しが立たず、厳しい状況が続いている中、 今回は、ひとり親家庭に抽選で「果子乃季」のクリスマスケーキをプレゼントします。 〇対象:①県内のひとり親家庭(抽選で100家庭)     ②光市内のひとり親家庭(抽選で30家庭)※光市内匿名の御寄付により実施。 〇内容 ※詳細は、別添チラシをご覧ください。 (1)配布日時・場所    12月20日(日)から25日(金)までの間    ①県内対象:県内の「果子乃季」各店舗    ②光市内対象:「果子乃季」光井店、浅江店 (2)申込方法   12月11日(金)20時から12日(土)20時まで   ネットを通じて、申込サイトから申込(希望するケーキ、受取日、受取店など)   <申込サイト>   〇県内対象 https://ws.formzu.net/dist/S36451701/   〇光市内限定 https://ws.formzu.net/dist/S22678380/ ※1家庭1個のみ、応募多数の場合は抽選。後日、結果を通知します。 ※各家庭が「果子乃季」各店舗でケーキを受け取ることが条件となります。 <御寄付のお願い> ※12月は「寄附月間」です!  この企画の実施にあたり、幅広い皆様の御寄付を募集します。 ・問い合わせ・  電話:090-8065-1481  メール:info@asuhana.org に連絡いただくか、こども明日花プロジェクトのホームページからできます。    ※当法人は認定NPO法人なので、個人や企業の寄付は税制優遇の対象になります 〇協力:あさひ製菓㈱(「果子乃季」県内各店舗) 〇主催・問い合わせ<事務局> NPO法人山口せわやきネットワーク(こども明日花プロジェクト) 〒753-0054山口市富田原4-45 なのはなハウス 電話:090-8065-1481(児玉) 【県内対象】 【光市限定】

画像:[サンタのケーキ便]

ごちそうさまプロジェクト・プラス 実施します!

【ごちそうさまプロジェクト・プラス 実施します!】 5月に続いて、コロナ禍のひとり親家庭を「食事」で支援します。 <内閣府「子供の未来応援基金(新型コロナ対策緊急支援)」助成事業> ひとり親家庭 合計450家庭に、4つのコースの中からご希望のコースをプレゼントします。 ★Aコース 宅食(4,000円相当)先着40家庭 レトルトやカップ麺、お菓子など子どもでも手軽に食べられる食料品が自宅に届きます。(協力:㈱丸久) ★Bコース 食事券(1家庭1回限り3,000円まで)先着40家庭 地元飲食店で家族で一緒に食事ができます。(テイクアウトも可)。協力店リスト参照(協力:山口県飲食業生活衛生同業組合) ★Cコース 買物券(3,000円分(500円×6枚))先着40家庭 スーパー(丸久グループ)で買物に利用できる商品券をお送りします。(協力:㈱丸久) ★Dコース お米(4,000円相当)先着30家庭 山口県産の新米を10kg(5kg×2袋)を自宅に配達します(協力:JA山口県) 【募集期間】  先着150家庭を3回募集します。 〇第1回募集11月13日(金)20時から11月16日(月)20時まで 〇第2回募集12月5日(土)20時から12月8日(火)20時まで 〇第3回募集R3年1月7日(木)20時から1月10日(日)20時まで (2)申込方法 ホームページ、Facebookで事前告知。インターネットで申込 【対 象】 山口県在住で、コロナ禍の影響を受けているひとり親家庭 (※1家庭1回のみ ) 【応募方法】 申込サイトから、アンケートに回答し、必要項目に記入して、送信してください。 【ごちそうさまプロジェクト申込サイト】 https://ws.formzu.net/fgen/S55317306/ ※応募の際の個人情報に関しては十分管理し、他の目的には利用しません。 【募集枠】 各コース、先着順で、合計150家庭(3回合計450家庭)。 ※発送前にメールでご連絡いたします。 【お届け】 締切後2~3週間で発送します(※時期については、少し遅れることがありますがご了承ください。) 【お問い合わせ】  こども明日花プロジェクト 電話09080651481(児玉)  メール gochi.asuhana@gmail.com

画像:[ごちそうさまプロジェクト・プラス 実施します!]

学業継続支援金(学生にエール!支援金)の募集

【「J-coin基金」新型コロナ対策緊急支援助成事業】 <学業継続支援金(学生にエール!支援金)の募集について> 新型コロナの影響でアルバイト等による収入減少など、 経済的影響で学業継続が厳しくなっている学生に「学業継続支援金(学生にエール!支援金)」を支給することにしました。 〔趣旨) 様々な事情で家庭からの支援が得られず、自立してアルバイト等で学費や生活費を賄っている学生で、 新型コロナ感染拡大の影響によりアルバイト収入等が減少し、 学業継続が困難となっている学生に対し支援金を支給し応援します。 (対象) 山口県内の大学、短期大学、高等専門学校(4年生・5年生のみ)、専門学校に通う学生で、 ①ひとり親家庭 ②児童養護施設出身者 ③家庭から自立してアルバイト収入で学費や生活費を賄っている のいずれかに該当し、新型コロナ感染拡大の影響でアルバイト収入減少等により学業継続が困難となっている者 (内容) ※詳細は、別添「募集要項」参照(下記のQRコードでダウンロードできます)。 (1)応募受付 11月6日(金)20時~11月11日(水)20時(先着100人で締切) (2)申込方法 「募集要項」、Facebook、ホームページから、「申込サイト」にアクセス、必要事項(コロナ禍の影響、困っていること、申請理由など)を記入、申込。   https://ws.formzu.net/fgen/S64913449/ 受付開始時にオープン (3)選考:学識経験者・福祉関係者で構成される選考委員会が選考する。 (4)支援金:応募者(100人)の中から、緊急度に応じて、支援金5万円を30人、その他70人は県内スーパー等で利用できる買物券5,000円分を贈呈。 (助成)「J-Coin基金」(新型コロナ対策緊急支援助成)」 (主催<事務局>)  NPO法人山口せわやきネットワーク(こども明日花プロジェクト)

画像:[学業継続支援金(学生にエール!支援金)の募集]

【「ゴールドマンサックス証券子ども緊急支援基金」助成対象事業 「ごちそうさまプロジェクト」3次募集】

【「ゴールドマンサックス証券子ども緊急支援基金」助成対象事業】 「ごちそうさまプロジェクト」3次募集 新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けている子育て中のひとり親家庭に、お選びいただいたコースで食の支援をします。 ★Aコース 宅食(4,000円相当)先着40家庭 レトルトやカップ麺、お菓子など子どもでも手軽に食べられる食料品が自宅に届きます。(協力:㈱丸久) ★Bコース 食事(1家庭1回限り3,000円まで)先着40家庭 地元飲食店で家族で一緒に食事ができます。(テイクアウトも可)。 (協力:山口県飲食業生活衛生同業組合、ごちめし(Gigi㈱)) ★Cコース 買い物券(3,000円分(500円×6枚))先着50家庭 スーパー(丸久グループ)で買物に利用できる商品券をお送りします。(協力:㈱丸久)   【募集期間】3次募集受付6月26日(金)20時から29日(月)20時まで 【対 象】山口県在住で、コロナ禍の影響を受けているひとり親家庭 (※1家庭1回のみ※第1次・第2次募集に応募された方はお申込できません。) 【応募方法】申込サイトから、アンケートに回答し、必要項目に記入して、送信してください。 【ごちそうさまプロジェクト申込サイト】 ※応募の際の個人情報に関しては十分管理し、他の目的には利用しません。 【募集枠】各コース、先着順で、合計130家庭。 ※発送前にメールでご連絡いたします。 【お届け】 Aコース、Cコースは締め切り後2週間程度でお送りします。 Bコースは「食事券」をお送りします。協力飲食店の中から、 ご希望の飲食店等で、ご利用できます。(有効期間は2か月の予定)。 ※時期については、少し遅れることがありますがご了承ください。

画像:[【「ゴールドマンサックス証券子ども緊急支援基金」助成対象事業 「ごちそうさまプロジェクト」3次募集】]

ボランティア説明会を開催します

ボランティア説明会を開催します! こども明日花プロジェクトでは、さまざまなボランティアを募集しています。 あなたの得意なこと、空いた時間を活かせるボランティアがきっとあります。 まずはお話を聞きに来てください。 多くの子どもたちが、みなさんの力を必要としています。 明日子どもたちの花を咲かせるために、私たちと一緒に活動しましょう! 【日程】 2020年6月20日(土) 14時~16時 【場所】 小郡ふれあいセンター 講習室 山口市小郡下郷1440番地1  電話083-973-0003 ※お願い※ ・マスクの着用をお願いします ・手洗い、消毒、換気にご協力ください ・当日はソーシャルディスタンスを保ち、間隔を空けて席を設定します。 参加費・事前申し込み不要です。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 【問い合わせ】 認定NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト TEL:070-7562-1187 mail:asuhana.volu@gmail.com   *学習ボランティア *教室マネージャー *居場所ボランティア *調理ボランティア *ファンドレイジング・ボランティア *送迎ボランティア など

画像:[ボランティア説明会を開催します]

ページ上部に戻る