こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

【山口市名田島の中村様の畑でサツマイモ掘り】

今年7月、新鮮なキャベツや玉ねぎやじゃがいもなど、たくさんの野菜をいただいた山口市名田島の中村芳夫様から、「サツマイモが大きくなったから、掘りにおいで」と先日電話をいただきました。7月玉ねぎを収穫する際、隣に植えてある、サツマイモの茎を切って、玉ねぎの後に植えていました。 そこで、先日、畑に行ってみると、この夏の猛暑や少雨にも関わらず、茎が伸び、葉が茂って、見違えるようでした。スコップ1本で掘り起こすこと、4時間。コンテナ2箱、段ボール3箱など、たくさんのサツマイモを収穫することがで来ました。 中村様、ありがとうございました。学習会や居場所で調理ボランティアにお任せして、こどもたちに美味しく、食べてもらおうと思います。

画像:[【山口市名田島の中村様の畑でサツマイモ掘り】]

「子ども食堂がまちのプラットホームとなるために!」を開催します

20181023_1125こども食堂研修会のチラシはこちらまで NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長の栗林知絵子さんをお招きして、山口で子どもたちが安心して利用できる、こども食堂・地域食堂が増えることを目指して、研修会を開催します。既に始めている人、これから始めようとしている人、関心はあるけど...という人も含めて、一緒に考え、広めていきましょう! 【概要】 日時:2018年11月25日(日)13:30〜16:30 場所:バルトピアやまぐち防長青年館 山口市神田町1-80 TEL.083-923-6088 内容:講演「子ども食堂がまちのプラットホームとなるために!」 講師 NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 理事長 栗林知絵子さん(詳しくはチラシをご覧ください) 講演の後はグループワークで、栗林さんを交えて、これから「こども食堂・地域食堂」のことを熱く話し合いましょう。 参加無料。50名程度。出来るだけ、次の〈申込方法〉により、事前申込をお願いします、 〈申込方法〉チラシのQRコードを読み込むか、こちらhttps://ws.formzu.net/sfgen/S36095199/お申し込みください。 また、メールはsanka.asuhana@gmail、電話は07075621187に、お名前、所蔵団体名・役職名をご連絡ください。お問い合わせも、同じ電話番号です。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。 〈主催〉NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト 〒753-0054 山口市富田原町4-45なのはなハウス 電話07075621187 〈参考〉これは、平成30年度山口市ふるさと創生推進事業補助金 の対象事業です。こども明日花プロジェクトは、このプロジェクトにより、山口市内にこども食堂を3か所〈大内、吉敷、小郡)開設することを目指しており、現在、地域の皆さんと準備を進めています。

画像:[「子ども食堂がまちのプラットホームとなるために!」を開催します]

ページ上部に戻る