新着情報
【こどもまんなかフォーラム】
山口こども応援ミーティング2024 「こどもまんなか社会の実現を目指して」 2019年5月、社会活動家で全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長の湯浅誠さんを山口にお招きし「山口こども応援ミーティング」を開催しました。こどもの支援に携わる行政や関係機関、企業、大学、NPOなど民間団体が「共に学び、一緒に行動しよう!」と呼び掛けました。 翌年2020年は新型コロナの感染拡大で断念しましたが、オンラインも含めて、続けてきました。今回は5年ぶりに湯浅誠さんをお招きして、開催することになりました。 <日時> 10月6日(日)13時から16時30分まで <会場> 山口市「小郡地域交流センター」 山口市小郡下郷609-1 電話083-973-0638 <内容> 1 問題提起「こどもたちの現状と地域の課題」 社会福祉士・公認心理士 弦田八重子さん 2 事例共有 ・地域食堂ぷらさーる 佐々木久恵さん ・小さなキッチンキートス 楠恭子さん 3 講演 湯浅誠さん <対象>行政、関係機関、企業、大学、民間団体など、誰でも参加できます(無料)。 準備の関係で事前申込をお願いできたらと思います。 (申込フォーム https://forms.gle/5ATY2bqqMt9dQjW4A) 多くの皆さんの参加をお待ちしています。 お問い合わせは、090-8065-1481児玉まで。
![画像:[【こどもまんなかフォーラム】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/09/459606216_914887230674816_2178901890520068376_n.jpg)
令和6年8月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、萩市で「みんなにエール!弁当」を実施します。 8月22日(木)と8月29日(木)の2回実施します。 当日のご案内で申し訳ありませんが、8月22日配布は本日8月15日(木)20時から申込受付を開始します。 萩市内と阿武町内のひとり親家庭が対象で、8月22日と29日の2回とも利用可能です(申込は別々)。 ※1回目 〇8月22日(木)17:30~19:00 萩市総合福祉センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S12558142/ 申込は8月15日(木)20時受付開始 ※2回目(8月29日(木)配布は8月22日(木)20時受付開始) 多くのお申し込みをお待ちしています。 <この事業は(公財)福祉医療機構「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」で実施します。>
![画像:[令和6年8月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/09/77ea650393bda9ae89cdaa9b4699fdd2.jpg)
【ごちそうさまプロジェクト・プラス2024】
今年もやります「ごちそうさまプロジェクト・プラス」。 2020年7月コロナ感染拡大の影響を受けた「ひとり親家庭」への食支援として実施し、今回で6回目となります。 内容はこれまでと同じ、「食品の託送」「食事券」「買物券」「県産の新米」の4つのコース、各100家庭を予定しています。 1家庭は希望する1コースを選んで申込みください(1回のみ)。 〇申込受付:7月22日(月)20時から24日(水)20時まで 〇申込フォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S55317306/ 〇対象:山口県内在住の物価高等の影響を受けているひとり親家庭 詳細はチラシをご覧ください。 今回はこども家庭庁「ひとり親家庭等のこどもの食支援事業」助成金(申請中)と、企業や個人の皆様からの御寄付により、実施する予定です。
![画像:[【ごちそうさまプロジェクト・プラス2024】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/07/452011799_877724997724373_6433714426883979945_n.jpg)
齋藤眞人さん講演会「こどもの心の居場所をつくる」 ご案内
こども明日花プロジェクトでは、昨年度まで「山口県こども食堂サポート事業」を受託していました。今年度からは、「地域こどもの居場所づくり体制強化事業」を受託しています。これは、こども基本法の施行を受け、今後市町がこどもの居場所を作っていく体制を作れるように支援する事業です。初年度の今年は、まずは共通の基盤づくり。「そもそもこどもの居場所って何?」を多くの大人と共有したいと思っています。 極端に言えば、どこでもこどもの居場所にはなり得ます。家庭、学校、塾、公園、駄菓子屋、習い事、部活、祖父母の家、こども食堂、あるいはバーチャル空間でも。それは、言い換えれば、誰にでもこどもの居場所は作れる、ということです。そして、居場所と感じられる場所が多いことは、こどもの人生の助けにつながります。 講師の斎藤先生は、不登校を経験したこどもが多く通う学校で、こどもの居場所を作り続けている「居場所づくりのプロ」です。居場所づくりの極意を伝授していただき、「どうすればそこがこどもにとって居心地のよい場所になるか?」をみなさんとともに学びたいと思います。 日時:8月10日(土) 13~16時 場所:山口県総合保健会館 2F 多目的ホール 参加申し込みフォーム: https://bit.ly/ibasho20240810 お問い合わせ 山口県こども食堂·子どもの居場所支援センター (認定NPO法人山口せわやきネットワークこども明日花プロジェクト内) TEL:080-6338-1187
![画像:[齋藤眞人さん講演会「こどもの心の居場所をつくる」 ご案内]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/06/49c9c5784098243e5a00cd4008d86621.png)
令和6年6月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内6月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇6月28日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は6月21日(金)20時受付開始 〇6月29日(土)11:00~12:00 小郡ふれあいセンター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S81829750/ 申込は6月21日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年6月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/06/2ac89ded1007bbf77b89f0f9aeb6300f.jpg)
令和6年5月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施できることになりました。 山口市内5月の実施予定は以下のとおりです。 当日のお知らせで申し訳ありません。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇5月24日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は5月17日(金)20時受付開始 〇5月31日(金)17:30~18:30 湯田地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S38685708/ 申込は5月24日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年5月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/05/fbde43cc13706740409d015de85bb5a9.jpg)
「赤い羽根テーマ募金」助成金交付式がありました
4月22日(月)、今回で8回目となる山口県共同募金会の「赤い羽根テーマ募金」の助成金交付式があり、今回は個人と企業の皆さんから合わせて49件、2,148,020円のご寄付をいただくことができました。ありがとうございました。 https://www.akaihane.net/doc/theme/3766 この「赤い羽根テーマ募金」は2016年、「こども明日花プロジェクト」を始めるきっかけになったものです。 「子どもの貧困対策に取り組むため、行政に頼らない資金調達(ファンドレイジング)を行う」こととして、その年から始まった、このテーマ募金に参加してきました。 これからも、このテーマ募金に取り組むとともに、他の県内の団体にも参加を呼びかけ、活動に必要な資金調達を実現するように一緒にがんばっていきたいと思います。 最後に、改めて、今回も多くの個人と企業の皆様にご支援いただき、感謝申し上げますとともに、子どもたちのために大切に使わせていただきます。今後もよろしくよろしくお願いしたいします。 認定NPO法人山口せわやきネットワーク 代表 児玉頼幸
![画像:[「赤い羽根テーマ募金」助成金交付式がありました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/4730fe8aa5b3d9fcd93eb2b0c42bc516.jpg)
新規スタッフ自己紹介
今年度から新たにスタッフとして加わらせていただきました、志垣です。大学生時代にもお世話になっていた明日花プロジェクトさんに、縁あってまた関われることになりました。 まだまだ自分自身勉強していかなければいけないことばかりではありますが、みなさんの活動や、地域社会を支えていくことができるようにがんばっていきます。よろしくお願いします。
![画像:[新規スタッフ自己紹介]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/0406_6.jpg)
令和6年4月「みんなにエール!弁当」
今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施できることになりました。 山口市内4月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭 1家庭1か月1回利用可能です。 〇4月26日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は4月19日(金)20時受付開始 〇4月18日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S34914748/ 申込は4月12日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年4月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/04/86bb9f94ebed5e69a96f62c925378c93.jpg)
令和6年3月「みんなにエール!弁当」
今年度は令和4年度(補正予算)WAM助成事業の助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内3月の実施予定は以下のとおりです。 ご連絡が遅れて申し訳ありません。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇3月15日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は3月8日(金)20時受付開始 〇3月24日(日)11:00~12:00 小郡地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S81829750/ 申込は3月15日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年3月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/03/3b194278d2b7024838666d9eaf8d5652.jpg)
令和6年2月「みんなにエール!弁当」
今年度は令和4年度(補正予算)WAM助成事業の助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内2月の実施予定は以下のとおりです。 ご連絡が遅れて申し訳ありません。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇2月16日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は2月9日(金)20時受付開始 ※始まっています 〇2月29日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S34914748/ 申込は2月22日(木)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年2月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/02/2a3f5bb83259f99f3abb4e091423d02f.jpg)
令和6年1月「みんなにエール!弁当」
今年度は令和4年度(補正予算)WAM助成事業の助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内1月の実施予定は以下のとおりです。 ご連絡が遅れて申し訳ありません。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇1月19日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は1月12日(金)20時受付開始 ※始まっています 〇1月26日(金)17:30~18:30 大内地域交流センター 申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S34914748/ 申込は1月19日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。
![画像:[令和6年1月「みんなにエール!弁当」]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2024/01/821cf2d897b6da9967ea9a1160d10f6b.jpg)