こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 明日花サポーター

ふちだ楽器店様に募金箱を置いていただいています。

募金箱の設置にご協力いただき有難うございます!ふちだ楽器店様! 岩国市に本社を置くふちだ楽器店の淵田幸一郎様は、地元愛にあふれた素敵な社長です。 今回、岩国本店、柳井店、ユニスタイル ゆめタウン廿日市センターの3か所に募金箱を設置して下さることになりました。 普段から子ども達や、音楽を愛する方と接する淵田社長は、個人的にも共同募金会に寄付をしてくださる程に、子どもの未来を応援してくれています。 地元の岩国空港に誰もが弾けるポップなピアノの設置を計画している淵田社長 ゆめタウン廿日市センターの音楽教室には600人もの生徒さんがいらっしゃいます 様々な楽器があふれる店内で設置する予定の募金箱をスタッフにも披露して下さいました   ふちだ楽器店 〒742-0035  山口県柳井市中央2-16-11 TEL 0820-22-6165

画像:[ふちだ楽器店様に募金箱を置いていただいています。]

(有)仕出しのかとう様からご寄付をいただきました。

山口県で始まった、売上の一部を寄付する「募金百貨店プロジェクト」第一号である、仕出しのかとう、(有)かとう(山口市宝町)様から、赤い羽根テーマ募金を通じて、こども明日花プロジェクトに御寄付をいただくことになり、本日、贈呈式が行われました。 御寄付は昨年から2回目で、いつもお世話になっている、坂井 孝部長様から目録をいただきました。坂井部長様には2年前から、世帯の個別支援として食材提供についても御協力をいただいています。 こうした御支援は、大変有り難く、一緒に取り組んでいただけることで、私たちはとても勇気づけられます。御厚意に感謝申し上げますとともに、子どもたちのために大切に使わせていただきますので、今後もよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 ※山口県共同募金会のホームページ http://www.akaihane.net/doc/news/2957

画像:[(有)仕出しのかとう様からご寄付をいただきました。]

山口県央ロータリークラブ様からご寄付をいただきました。

       山口県央ロータリークラブ例会にお招きいただき、卓話の後、久保紳哉会長様から、ご寄付をいただきました。 山口県央ロータリークラブ様は、こども明日花プロジェクトの活動当初から、毎年、例会にお招きいただき、今回で3回目となります。また、昨年の設立20周年記念式典も含め、その都度、ご寄付をいただいています。 例会が始まる前には、会員の方から「昨日の(TYSの)ニュースを見たよ」と声をかけていただき、とても温かい雰囲気で迎えていただきました。 卓話では、これまでお話ししてきた活動の進捗状況と、現在、取り組んでいる「こども食堂・地域食堂プロジェクト」について報告させていただきました。特に昨年12月からは小郡でも「小郡みんな食堂」をスタートさせており、ぜひおいでいただき、今後の御支援についてもお願いしました。 長年にわたり、こども明日花プロジェクトへのご支援を賜り、心から感謝申し上げますとともに、今後も御期待に添えるよう、頑張っていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。 ありがとうございました。

画像:[山口県央ロータリークラブ様からご寄付をいただきました。]

(公財)大和証券福祉財団からご寄付をいただきました。

(公財)大和証券福祉財団 平成30年度「第25回ボランティア活動助成金」の贈呈式があり、豊田高輔 大和証券(株)徳山支店長様から、贈呈書(30万円)をいただきました。 大和証券(株)様は、以前から、社会課題に取り組む民間団体の支援を実施されており、特に近年は子どもの貧困問題への取り組みを進めておられます。今回は全国で700を超える申請があり、173団体が採択されました。 この助成金により、学習会や居場所づくりに参加する子どもたちは自宅ではなかなか経験できない、パソコンやインターネットの体験、またひとり親支援のシングルカフェでのパソコン教室用のパソコン2台と、居場所づくりの子どもたちがDVDなどで話題の映画などを鑑賞するためのプロジェクターとスクリーンを購入することにしています。 お陰様で子どもたちに様々な経験やパソコンのスキルなど身に付ける機会を提供することができます。ありがとうございました。

画像:[(公財)大和証券福祉財団からご寄付をいただきました。]

(有) 美祢環境クリーン様に募金箱を置いていただいています。

有限会社 美祢環境クリーン 〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉5387番地の1 フリーダイヤル 0120-114-418 電話番号 0837-62-0606  / FAX 0837-62-0616 有限会社 美祢環境クリーンは廃棄物処理を扱う会社です。 お客様に喜んでいただきたいという思いから、遺品整理、生前整理をお手伝いする「住まいるマイスター」という遺品整理士が丁寧に思い出の品を整理し、片付ける事業もしています。 大谷社長はご自身が大変ご苦労をされた経験を持ち、人の痛み、人の気持ちに寄り添う事を大切にされていらっしゃると感じました。 子ども明日花プロジェクトの活動が広がるようにと、住まいるマイスターの事務所受付に募金箱を置いてくださっています。

画像:[(有) 美祢環境クリーン様に募金箱を置いていただいています。]

(株) エリナ萩販売店様に募金箱を置いていただいています。

  (株)エリナ 萩販売店 〒758-0027 山口県萩市吉田町64-1 電話番号 0838-26-3037  /  FAX 0838-26-3070 (株)エリナ 萩販売店の金子さんは、自らを「健康職人」と呼び、 美容と健康のコンサルタントとして、日本中の方々を健康にするお手伝いをしていらっしゃいます。 他にもたくさんの顔を持つ金子さんは、会社経営のコンサルティングや所属する様々な会でリーダーとしてプロジェクトをまとめていたり、その活動は日本中に広く知られています。 松岡修造ばりの熱い情熱を持つ金子さん。 いつも周りの方を明るく元気にしてくださる応援団です。 ご自身も5人のお子さんを育てたお父さんとして、子ども明日花プロジェクトにご理解いただき、力いっぱいの応援をしてくださっています。

画像:[(株) エリナ萩販売店様に募金箱を置いていただいています。]

RANKER/ランカー様に募金箱を置いていただいています。

山口県萩市にある理容室「RANKER」 (萩市大字椿2990−1  TEL:0838-21-7351) は、老若男女問わず気軽に通うことのできる、 アットホームな理容室です。そんなステキな美容室にこども明日花プロジェクトの募金箱を置いていただけることになりました。 店主の大谷さんですが、一見今どきのかっこいいお兄さんという印象ですが、実はとても人情深く、中学生の職業体験の受け入れをしたり、お客様のお話をじっくり聞いてくれたり、と若者にもシルバー世代にも慕われるステキな方です。 カットの腕はもちろん、心を癒しにくつろぎにくるのにぴったりの美容室です。そんな素敵なところに明日花の募金箱を置いていただき本当に感謝しています。ありがとうございます!!

画像:[RANKER/ランカー様に募金箱を置いていただいています。]

もんじゃず様に募金箱を置いていただいています。

もんじゃやき専門店の「もんじゃず」(山口市中市町4、TEL 090-9419-1040)にこども明日花プロジェクトの募金箱を置いていただいています。 バラエティー豊かなもんじゃ焼を看板に、お好み焼きや鉄板焼きなども提供しています。 特注の鉄板で焼く、もんじゃ焼やお好み焼きの美味しさはもちろん、人と人との絆を大切にする店主が、人と人をつなぐイベントをしているのもステキなところ。 はじめましての方もすぐに笑顔で友達になれてしまう、だれもが「帰ってきたくなる」場所です。 もんじゃず様、ご協力ありがとうございます!!      

画像:[もんじゃず様に募金箱を置いていただいています。]

【山口市名田島の中村様の畑でサツマイモ掘り】

今年7月、新鮮なキャベツや玉ねぎやじゃがいもなど、たくさんの野菜をいただいた山口市名田島の中村芳夫様から、「サツマイモが大きくなったから、掘りにおいで」と先日電話をいただきました。7月玉ねぎを収穫する際、隣に植えてある、サツマイモの茎を切って、玉ねぎの後に植えていました。 そこで、先日、畑に行ってみると、この夏の猛暑や少雨にも関わらず、茎が伸び、葉が茂って、見違えるようでした。スコップ1本で掘り起こすこと、4時間。コンテナ2箱、段ボール3箱など、たくさんのサツマイモを収穫することがで来ました。 中村様、ありがとうございました。学習会や居場所で調理ボランティアにお任せして、こどもたちに美味しく、食べてもらおうと思います。

画像:[【山口市名田島の中村様の畑でサツマイモ掘り】]

【(株)池田建設様に募金箱を置いていただいています】

山口こどもの未来応援企業(以前は子どもの貧困対策宣言企業)として、こども明日花プロジェクトを支援していただいている、山口市仁保の(株)池田建設の本社といえとち本舗の各店舗に募金箱を置いていただくことになりました。 池田直人社長様と石松一将常務様に募金箱4個をお渡ししました。よろしくお願いします。 こども明日花プロジェクトでは、現在、山口市内を始め、下関市や長門市、岩国市などに50個を超える募金箱を置いていただき、ご協力いただける企業を募集しておりますので、ご連絡やご紹介をよろしくお願いします。 (株)池田建設 http://kkikeda.jp/

画像:[【(株)池田建設様に募金箱を置いていただいています】]

【常妙寺様(山口市駅通り)から食料品などいただきました】

常妙寺様は、先月、お盆の法要の際、檀家の皆さんに呼びかけて、家庭で余っている食料品をお寺に持参していただき、集まったお米や果物など、こども明日花プロジェクトに寄付していただきました。 今度は、先週のお彼岸の法要に際し、再度、お呼びかけいただき、檀家の皆さんが持ち寄られた、お米や果物、お菓子など、たくさん、ご寄付いただきました。本当にありがとうございます。

画像:[【常妙寺様(山口市駅通り)から食料品などいただきました】]

【(有)セフティ ワン様から、創立20周年を記念して、ご寄付をいただきました

山口市大内御堀にある警備会社、(有)セフティワン様が今年10月1日に創立20周年を迎えられる記念として、こども明日花プロジェクトに多額のご寄付をいただきました。 先日、本社にお伺いし、社長の加藤慶昭様に御礼のご挨拶をさせていただきました。 加藤社長様は20年間の会社経営を通じて多くの方々にお世話になっており、感謝の気持ちから寄付を考えられたとのこと。ロータリークラブの会員として児童福祉施設を訪問されるなど、以前から子どもたちのことに関心をお持ちで、特に最近の子どもの貧困問題について、気にかけておられたところ、今年5月に(一社)山口県中小企業経営者協会総会で、子どもの貧困問題についての講演をお聞きになり、こども明日花プロジェクトの活動を知られ、そのご縁でこの度、ご寄付いただきました。 加藤社長様が子どもたちの未来を心配され、応援しようというお気持ちは大変有り難く、こうしてご支援いただくことは、私たちにとって大きな励みになると同時に、もっともっと頑張らなくてはと改めて気合いを入れ直したところです。 今後もご期待にお応えするように、子どもたちに寄り添い、支えてまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

画像:[【(有)セフティ ワン様から、創立20周年を記念して、ご寄付をいただきました]

ページ上部に戻る