こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

【学習会・居場所つくり16週目】7月29日

  7月最後の学習会、第1学習会は15名の参加でした。新しく中学3年生が数人入り、受験勉強を頑張りました。受験生が集中できるように、環境づくりを整えていきます。たくさんの夏野菜をいただいての昼食でした。・シーフードピラフ・ピーマンと茄子の炒め物・ジャガイモのサラダでした。調理ボラさんはいただいた野菜が無駄にならないように、学習会が終わった後も、残っていろいろ保存食を作っていただきました。いつもありがとうございます。 第2学習会は7名の参加。元塾講師の方もボランティアとして参加してくださり、勉強に熱が入りました。第3学習会はなんと17名の参加。口コミ、学校の協力などで、様々なこともだちが参加してくれるようになりました。ボランティアさんが足りない中、急に参加してくださったボラさんもおられありがたいかぎりです。お昼にはチンジャオロースをみんなで食べました。 なのはなハウスは9人と少なめの参加者でした。午前中にプールをいった子どもたちは、横になって寝たり、ゲームをしたりする子もおり、各々が自由に過ごしました。初参加の社会人ボランティアの方もおられ、はじめは自由な空間でボランティアが難しかったかもしれませんが、徐々に子どもたちと触れ合ってもらえたようでした。夕食はピーマン入りのカレー。ピーマンやトマトが嫌いな子が目立ちますが、ちょっとずつみんなで食べれるようになっていったらうれしいです。高校生は、ごはん後はふしのまつりにでかけました。  

画像:[【学習会・居場所つくり16週目】7月29日]

【学習会・居場所つくり15週目】7月22日

22日は夏休みに入って初めての学習会。第1学習会は12名の参加でした。大学も夏休みに入ってしまうので、ボランティアの確保が難しい中、様々な方々が協力してくださいました。新しいこどもも参加してにぎやかに進みました。お昼ご飯は夏カレーと野菜のスープ。暑い夏にぴったりのメニューでした。 第2学習会は9名の参加。中学3年生が多い中、受験勉強に熱が入りました。ご飯の際もお手伝いをよくしてくれました。第3学習会は7名の参加。女子たちがきゃっきゃと話しながら勉強をしました。青春中だなぁと思わされる瞬間でした。笑。箸が転げても笑える時期って幸せですね! なのはなハウスは、久々に高校生が参加し、小学生たちは大喜び。おにいちゃんたちの隣に座るために席取り合戦でした。年齢を超えて仲良く一つ屋根の下でごはんを食べるのは本当によい体験だと思っています。夜ごはんは肉じゃが。こどもたちに大人気のメニューでした。夏休みは、給食がないため、その対応もこちらで試行錯誤中です。夏休みがこどもたちにとってよい休みになりますように、、、。今後ともご協力お願いいたします。  

画像:[【学習会・居場所つくり15週目】7月22日]

【募金箱設置第28号】HONDA Cars 山口中央店

HONDA Cars山口中央店に募金箱を置いていただきました。 ご協力ありがとうございます!

画像:[【募金箱設置第28号】HONDA Cars 山口中央店]

【学習会・居場所作り14週目】7月15日

      暑くなってきましたね!7月の中旬でこんな暑さで、夏休みに入ったらどうなることかと今から心配しています。 さくらさく学習会は市内3カ所で開催しました。学習会①は11名の参加でした。 新しい中学生も参加し、苦手な科目に特化して勉強しました。お昼ご飯は豚キムチ、ジャガイモのバターカレー、キュウリのなま酢、キュウリのお漬け物でした。旬のジャガイモやキュウリをたくさんいただいたので、それを使っておいしいご飯を調理ボラさんたちが作ってくださいました。みんなお腹いっぱいになるまで食べました。 学習会②は7名の参加、学習会③は6名の参加でした。学習会②は中学生が中心でした。ボランティアも生徒も初の顔合わせが多く、最初は緊張気味でしたが、時間が経つうちに質問をしたりコミュニケーションをとっていました。昼食はチキンピラフとコロッケ。学習会③は生徒に加えて、学校の先生や元塾講師の方などをスタッフやボランティアさんが連れてきてくれ、人と人がつながった日でした。お昼ご飯は、おにぎり、肉じゃが、味噌汁、大根サラダでした。 午後の「なのはなハウス」は、始まってから3週目でした。こどもたちは13名の参加でした。高校1年生の女子2人が、調理ボラさんと一緒に夕食作りを手伝ってくれました。なかなかの腕前でした!ご飯を食べるときもですが、作るときも、ワイワイ言いながらご飯を作るのって楽しいですね!小学生組は、ボードゲームにトランプ、木の積み木を高く積んだり、ドミノ倒ししたりしていました。台所が隣にあるので、「いいにおい〜」などの声が聞こえ、まるでみんなの実家のような感じでした。 ただ、遊んだり、宿題をしたりする場所だけでなく、自分の役割がある場所であってもほしいなと感じました。お手伝いや「なのはなハウス」をより素敵にする活動にも積極的に参加してほしいです。夕食は、鶏ミンチとジャガイモのハンバーグ、ナスの煮浸し、ジャガイモたっぷりのポトフ、キュウリの漬け物、オレンジでした。生のトマトが付け合わせであったのですが、トマトが嫌いな子が多く、苦戦していました。ボランティアさんが、一個は食べようや〜といって、みんなで一斉に食べたりして、見ていて微笑ましかったです。 夕食後は何かのスイッチが入ったのか、みんな宿題や勉強を始めました。夏休みの宿題、、、みんな早めに終わらせることができるかな?笑 いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。    

画像:[【学習会・居場所作り14週目】7月15日]

【学習会・居場所作り13週目】7月8日

    7月8日のさくらさく学習会①は8名の参加でした。こどもたちはめずらしく静かに勉強、そしてお昼ご飯の肉じゃがと卵焼き、野菜をいただきました。ベテラン調理ボランティアさんが作った大根のこうじ漬けは大好評でした。さくさく(さくらさくの略)学習会②では、参加者が7名、さくさく学習会③は8名でした。どちらとも、お友達に会うとおしゃべりが弾み、なかなか勉強がはかどらないようでした。お友達との交流の時間も、もちろん大切ですが、せっかく大学生が勉強を教えてくれる貴重な時間。時間を区切ったり、何かしらの工夫が必要ですね。調理ボラさんはサフランカレーや麻婆ナスなど、どちらも豪華な昼食を作ってくださいました。3つの学習会とも、新しい生徒が参加しました。 午後の居場所づくり、一週間ぶりの「なのはなハウス」は18名の参加でした。宿題をしたり、トランプ、ハンカチおとし、まんがやゲーム、おしゃべり、、、思い思いにそれぞれがやりたいことをして過ごしました。新しく参加してくれた子どもたちもいて、お互いに仲良くなるときのちょっと気まずい感じも見ていてほほえましかったです。夜ごはんは豚どんぶりとツナサラダとスープでした。なのはなハウスに慣れてきたのか、自分の家のように皆くつろいでいました。ごはん中に、高校一年生の女の子が「なんか大家族みたいやね」と一言。普段家で一人か子どもたちだけでお留守番する子が多い中、大勢で、畳の上でみんなでごはんを食べるというのは格別な体験なのだと思います。先週よりもスタッフやボランティアも余裕ができ、和気あいあいと時間が過ぎました。楽しそうに過ごす子どもたちの中にも、すこし元気のない子もおり、経過を見ながらサポートしていきましょうと振り返りました。 [wpi_designer_button slide_id=2744]  

画像:[【学習会・居場所作り13週目】7月8日]

なのはなハウスオープン!

こども明日花プロジェクトの居場所事業及び事務所の拠点、「なのはなハウス」が7月1日にオープンいたしました! 以前は施設を借りていたのですが、より充実させた居場所事業を図るために、拠点となる一軒家を借りる運びとなりました。一軒家ということもあり、より家庭的な環境での居場所づくりが可能となりました。備品の寄付、運搬、掃除まで、たくさんのボランティアの方々が協力してくださいました。心からお礼申し上げます! 7月1日には、たくさんの子どもたちが訪れました。第一声は「わ~、家だ~!」「なんかおばあちゃん家みたい~」(笑)新しい場所に少々緊張しながらも、探検をしたり、宿題をしたり、ゲームをしたりして過ごしました。なのはなハウスには昔の家のような、縁側つきの6畳と8畳、計14畳の大広間があるのですが、そこで机を並べてハヤシライスを皆で食べました。まさに親戚が集まったお正月のような光景でした。大変気温が高かった日だったのですが、クーラーがいまいちきかず、皆で汗をかきながら食べました。 初日だったので、ばたばたして、うまくいかなかった部分もありましたが、やはり、拠点があるというのは子どもにとっても、ボランティアさんにとっても良いと感じました。 ちなみに、「なのはなハウス」の「菜の花」は山口市の市花からとりました。明日「花」プロジェクトというとこで、学習会は「さくらさく学習会」という名前になっております。桜は山口市の花木です。次にプロジェクトが立ち上がれば、「イチョウ」になるかもしれません。(イチョウは山口県の市木です。) 「なのはなハウス」がこどもたちにとって安心できる居場所となり、明日へ花を咲かせる土壌となるように、ボランティアの皆様と協力しながら、継続してよりよい居場所づくりに励んでいこうと思っております。今度とも「こども明日花プロジェクト」、そして「なのはなハウス」をどうぞよろしくお願いいたします! [wpi_designer_button slide_id=2744]  

画像:[なのはなハウスオープン!]

【学習会・居場所作り12週目】7月1日

  第1学習会は10名の参加でした。ちょうど期末の時期です。新しい子どもも参加し、勉強に励みました。ボランティアと一対一だとはかどるのですが、子どもたちだけになるとついついおしゃべりをしてしまいます。普段はそれでもよいのですが、期末前は少し心配ですね。お昼はおからハンバーグ、ラタトゥイユ、キュウリのお漬物でした。お野菜をいっぱいいただいたので、調理ボランティアさんが工夫してお料理してくださいました。 第2学習会は6名、第3学習会は8名の参加でした。昼食は軽食とは言えないほどの、豪華なお昼ご飯。地域のおばちゃんは、やっぱり子どもたちにバランスのよい食事を食べさせたい様です。第3学習会は小学生の参加が増え、ボランティアが足りない状態でした。 需要があるのは良いですが、ボランティアさんの確保も大学の行事と重なったりすると難しい場合もあります。定期的に参加できる社会人の方のボランティアの方も随時募集しています。HPのボランティアのボタンから申し込みができるようになっています。 さてさて、午後の居場所つくりですが、7月から拠点を新しく始めました! 詳しくは次のブログ投稿をご覧ください。  

画像:[【学習会・居場所作り12週目】7月1日]

ページ上部に戻る