リクルート次世代教育研究院小宮山院長がお越しくださいました
リクルート次世代教育研究院院長の小宮山利惠子さんが山口県にいらっしゃるということで、 こども明日花プロジェクトのスタッフとの意見交換会を行いました。 小宮山さんはリクルート次世代教育研究院の院長として、教育とテクノロジー…続きはこちら
【学習会・居場所つくり34週目 12月16日】
クリスマス前ともあり、各学習会、なのはなクラブ共にクリスマス色の濃い時間となりました。 クリスマスケーキの差し入れあり、お菓子の入ったプレゼントあり、ドーナッツにデコレーション体…続きはこちら
【学習会・居場所つくり33週目 12月9日】
学習会では、3カ所とも久しぶりの顔もあり、元気そうにしている姿を見てホッとしました。 ボランティアさんも、各学習会に同じ顔ぶれを揃えるようにしたので、子どもとボラさんの距離も縮まってきているように感じます。…続きはこちら
【学習会・居場所つくり32週目 12月2日】
この日の学習会は三ヶ所とも、中学生の参加がほとんどでした。受験生も多く、ほぼマンツーマンの対応ができました。 受験生は過去問を解くことに重点を置いてがんばりました。ボランティアさんが過去問の答えまで用意して…続きはこちら
【竹林体験とぽんぽら飯作り 11/26】
今日は中山間地域活性化研究会の皆さんのご厚意により、山口市仁保の竹林に子どもたちを連れていってきました! 野外で火を使ったり、刃物を使ったりする体験は初めてて、こちらもドキドキしましたが、無事怪我もなく(多少の…続きはこちら
【学習会・居場所つくり31週目 11月25日】
今日の学習会は、久々に3カ所すべての開催でした。 学習会①は8名の参加。80代のベテランボランティアさんが、とっても美味しいシチューを作ってくれました。その思いが伝わったのか、テスト週間だからか、みんなよく勉強しました。…続きはこちら
【学習会・居場所つくり30週目 11月18日】
18日のさくらさく学習会、1カ所はおやすみでしたが、2カ所での開催となりました。新しいボランティアさんも加わり、受験生を中心に勉強を見てもらいました。新しいボランティアさんは、大学でこどもの貧困問題について論文を書いてい…続きはこちら
【学習会・居場所つくり29週目 11月11日】
11月11日のさくらさく学習会3カ所とも参観日や学校の行事もあり、少人数でした。受験生を中心に受験対策をしました。お昼ごはんはさつまいもを中心としたごはんでした。連休中に、囲炉裏の会さんの招待により、さつまいも掘りをこど…続きはこちら
「子どもの居場所づくり事業」意見交換会
山口市からの委託「子どもの居場所づくり事業」意見交換会がありました。 昨日(11月20日)、今年度、山口市の「子どもの居場所づくり事業」について、山口市の担当課と、委託を受けている、私たちのこども明日花プロジェクト(山口…続きはこちら
【子どもの貧困対策全国キャラバンin山口 開催しました】
全国的に子どもの貧困対策に取り組んでいる、あすのばと山口県との共催で、全国キャラバンin山口を開催し、80人を超える参加者がありました。 始めにあすのば小河代表理事から挨拶、共催者として山口県副知事からご挨拶をいただきま…続きはこちら