新着情報
- HOME
- 新着情報
こども食堂開設セミナー
【今年もやります!こども食堂開設セミナー!】 こども食堂を始めたい方、応援したい方、地域で仲間を探したい方のためのセミナーです。 こども食堂をはじめとした子どもの居場所づくりに興味・関心のある方はどなたでもご参加ください! ●宇部会場 7⽉8⽇(⽊) 14:00〜16:00 宇部市総合福祉会館(宇部市琴芝町2丁⽬4−20) ・藤本詔⼦さん、⽵本靖⼦さん(メイト食堂) ・⾚川和恵さん(⽇の⼭レストラン) ●長門会場 7⽉19⽇(⽉) 14:00〜16:00 ⻑⾨市物産観光センター(⻑⾨市東深川1326ー6) ・藤堂 静⼦さん(つばき交流⾷堂) ・荻 隆宣さん(深川ルンルン⾷堂) ●光会場 7⽉21⽇(⽔) 14:00〜16:00 光市地域づくり⽀援センター(光市島⽥4丁⽬14−3) ・ 新川陽⼦さん(みんな⾷堂⾚⼦⼭) ・⼆⼗⼋昭⼦さん(カフェアゴラ⼦ども⾷堂) ●周南会場 7⽉29⽇(⽊) 14:00〜16:00 周南市役所シビック交流センター(周南市岐⼭通1丁⽬1) ・⼩林陽⼦さん(遠⽯のいーばしょおとなりさん) ・藤本⻯⼦さん(にぎやかごはん) ★申し込み★ 参加無料!各会場定員20名! チラシのQRコード、またはこちらから ※新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌のため、定員を設けています。必ず事前に申し込みをお願いします。 ※体調不良の⽅は参加をご遠慮ください。また会場では感染拡⼤防⽌対策にご協⼒ください。 ※感染症拡⼤状況等により、中⽌・延期・開催形態の変更等をすることがあります。 すべてのお問い合わせ先 山口県こども食堂支援センター (認定NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト内) TEL:080-6338-1187 MAIL:yama.syokudou@asuhana.org
![画像:[こども食堂開設セミナー]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/07/kaisetu.jpg)
夏休み!大学生向けパントリー
学生向けパントリーを開催します! 今年の夏は山口大学・山口大学金・山口県立大学のご協力のもと、学生さん向けにパントリーを行います チラシをご確認の上お申し込みください^^ 【山口大学】 ●会場 ・7月14日(水) 吉田キャンパス FAVOテラス ・7月15日(木) 常盤キャンパス 生協工学部ショップ前 ・7月16日(金) 小串キャンパス 医心館内 ※申し込めるのは一人につき1会場のみです ●時間 各会場 13:00~17:00 申し込みは【こちら】 【県立大学】 ●会場 北キャンパス 2号館1階 ラウンジ ●日時 7月13日(火) 12:00~15:00 申し込みは【こちら】
![画像:[夏休み!大学生向けパントリー]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/06/3b182a9b7675e6302b5e5982ddf355c8.jpg)
さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー開催
【さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー】 夏休み中の子どもたちのお昼ご飯にお困りのご家庭に、 山口県の14市町15カ所で子ども食堂が食品をプレゼントします。 コロナ禍でなかなか一緒にご飯を食べられないけれど、 子ども食堂はいつでも子どもたちとそのご家族を応援しています ●対象 夏休み中に食事の支援が必要な子育て中のご家庭 ●配布期間 令和3年 7月17日(土)~25日(日) (地域ごとはチラシ参照) ●申し込み 7月4日(日)20時スタート 7月11日(日) 20時 最終締め切り お申込みは【コチラ】またはチラシのQRコードからお申込みください ・県域を通して1世帯1回限り ・地域ごとの定数に達し次第締め切ります ・居住地でない地域でも申し込めます。 ★申し込み受付後、返信メールで配付会場、同時開催イベント (学習会、相談会など)のお知らせをします。 各自で受け取りにお越しください。 主催・お問い合わせ先 NPO法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト TEL:070-7562-1187
![画像:[さあ来い夏休み!県下一斉フードパントリー開催]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/06/3f1f52cfd5da2135b1fc1a9cbc1df29b.jpg)
こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催
こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催について いつもこども明日花プロジェクトを御支援いただき、誠にありがとうございます。 6月29日(火)にオンラインによる「こども明日花プロジェクト」2020年度事業報告会を開催いたします。 この1年は新型コロナの影響を受け、試行錯誤を繰り返しながら様々な形での取組を進めて参りました。 今回は、全体の事業報告やスタッフからの報告、コロナ禍での様々な活動についてお伝えできればと思っております。 お忙しいとは思いますが1年間の取組をお聞きいただければ幸いです。(途中入退室も可能です) <開催日時> 令和3年6月29日(火) 19:00~20:00 <開催場所> オンライン(Zoomでの開催を予定しております) ※なお、アクセスURLについてはご参加のお申込をいただいた皆様に、あらためてご案内致します。 <参加費用> 無料 <申込方法> QRコードまたは【コチラ】からお申込ください。 <プログラム(予定)> 19:00~19:05 ・開会の挨拶 19:05~19:20 ・令和2年度事業報告 ・スタッフからの活動報告 19:20~19:30 ・コロナ禍での取組 19:30~20:00 ・令和3年度事業計画 ・意見交換 ・閉会の挨拶 ・アンケート 是非ともご参加ください。 特定非営利活動法人山口せわやきネットワーク こども明日花プロジェクト
![画像:[こども明日花プロジェクト2020年度事業報告会の開催]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2016/10/logo-1.png)
徳丸事務所 徳丸修様からご寄付いただきました
山口市小郡にある、徳丸事務所の徳丸修様からご寄付いただきました。 徳丸様とは(一社)山口県中小企業経営者協会の会員としてお会いし、これまでもこども明日花プロジェクトの活動にご賛同いただきご寄付など応援していただいています。 また、小郡みんな食堂にはほぼ毎回ボランティアとして参加され、 知り合いの方を誘っていただくなど、本当にお世話になっています。 徳丸様ご自身も自らも団体を立ち上げて、県内外で活動している方々への支援をされるなど幅広いネットワークをお持ちです。 今回、こども明日花プロジェクト5周年と小郡みんな食堂への応援として、御寄付をいただきました。 誠にありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。
![画像:[徳丸事務所 徳丸修様からご寄付いただきました]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/05/190896968_630331167924890_5852697983655557841_n-1.jpg)
【NHK山口放送局 5月23日】
「みんなにエール!弁当in大内」 NHK山口放送局から中国地方のニュースで紹介されました。 ひとり親家庭を応援する「みんなにエール!弁当in大内」では、お弁当とJT日本たばこ産業(株)山口支店様からいただいたお米を各家庭に3kg、マスクと生理用品に加えて、(株)丸久様から県内のこども食堂にプレゼントされた「台湾パイナップル」(今回のエール弁当は、コロナで開催できない大内みんな元気食堂の代替)を切ってお渡ししました。ボランティアは高校生と中学生が大活躍してくれました。 いつも、お弁当をお願いしている、みほり峠の唐揚げ弁当のふたに、「いっぱい食べてね」と書かれた可愛いくまさんが貼ってありました。社員の皆さんの手作りだと思います。温かいお心遣いに感謝申し上げます。
![画像:[【NHK山口放送局 5月23日】]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2023/04/9baeeaa4dda6d3a15f727438f2e4d001.jpg)
5月の活動レポート
さくらさく学習会 兄弟で学習しに来るさくらさく学習会では、小学生が参加している教室もあります。 平川教室で仲良しの女の子たち、実は学校が違うんです。 たまたま学年が一緒ですぐに意気投合。 ドリルや教科書を出せば、「これが一緒!」「ここまでやった!」「やってない!」が始まり、 宿題を始めれば、自習のページ数が多い少ないと言い合いが始まり。(笑) そりゃ、学校が違うんですからね。 なんやかんや言いながら、宿題を終わらせて帰ると意気込んで集中していました。 全部終わって最後の時間に少しだけボランティアさんと絵しりとり。 「ず」の続きの「カニ」の正式名称は…? なのはなクラブ 今年は早い梅雨入りになりました。 雨の日は恒例の映画上映会です。 何を見るのかいつも悩むのでこどもたちに聞くのですが大体「鬼滅!」と言われます。 いまだ衰えない鬼滅人気を感じながら、今回はミニオンにしました(笑) 映画上映は部屋の半分で、反対側では中学生が宿題をしています。 午前中は部活だったので午後からのなのはなクラブで終わらせて帰るそう。 新1年生なので、まだまだなれない中学校生活です。 宿題のプリントの量も小学生の時とは違います。 がんばれー!中学生! 今回は写真を撮り損ねました。 でも今年の梅雨は長そうなので、まだまだ上映会はありそうです。
![画像:[5月の活動レポート]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/05/image_50383105-scaled.jpg)
【地球子供食堂~つながりんがリングプロジェクト】スタート!
【地球子供食堂~つながりんがリングプロジェクト】 映画「こどもしょくどう」のサントラ盤に収録された「地球子供食堂」の歌とダンスで 全国のこども食堂を応援するプロジェクトがスタートします! こども明日花プロジェクト(山口せわやきネットワーク)も、実行委員会に参加しています。 ★『地球子供食堂』DVDをプレゼント! 映画「こどもしょくどう」の映画音楽を担当した谷川公子さんが、「全国のこども食堂を応援したい」と作詞作曲した『地球子供食堂』。 その曲に、谷川さんと縁のあった山口市のリルレイ・ダンススタジオ主宰のREI-KOさんが振付をしました。 ダンスDVDは萩市や山口市で収録! 全国のこども食道300カ所にプレゼント(無料)します! お申込は【こちら】 ★クラウドファンディングスタート! 『地球子供食堂』ダンスDVDを全国のこども食堂にプレゼントするプロジェクト クラウドファンディングもスタートしました。 ぜひ応援よろしくお願いします! 【地球子供食堂~つながりんがリングプロジェクト】
![画像:[【地球子供食堂~つながりんがリングプロジェクト】スタート!]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/05/0b9255bbc27fcd2c374b06407e3cea72.jpg)
さくらさく学習会・なのはなクラブスタート!
令和3年度がスタートしました。 さくらさく学習会・なのはなクラブも今週からスタートです!! さくらさく学習会は中学3年生が高校へ進学したので、人数がちょっぴり寂しくなりました。 ですが!!新・高校生たちが制服を着て遊びに(?)来てくれました。 新しい生活は大変だろうけど、たまには顔を見せてね^^ そしてお勉強のサポートもよろしく!!笑 湯田教室ではこどもたちが調理のお手伝い♪ サラダの味付けや、 玉ねぎを涙を流しながらむいたり切ったり… おいしいカレーができました!! なのはなクラブのこどもたちは変わらず元気にやってきました!! 中学生になった男子たち、部活をどうするか相談会がはじまります。 好きな部活に入れますように!! 今日は株式会社池田建設様から新入社員研修の一環として5名の方が参加されました。 (忙しくて写真を撮り損ねました。すみません!!) みなさん緊張して来られましたが、明日花の新人スタッフと同級生の方がいてびっくり!! 一気に緊張がほどけました^^ 名刺を交換すると「入社して初めての名刺交換です!」と言われ、逆に私が緊張してしまいました笑 外遊びも全力で!! お兄さんお姉さんとたくさん遊んでこどもたちも楽しそうでした。 来週も5名の方の参加予定です。 お待ちしています^^ 学習会も居場所も5年目を迎えます。 小学生だった子が中学生になり、中学生だった子は高校生になり… こどもたちの成長を感じるとともに、抱える課題は変化していっていると感じています。 進学や就職、思春期ならではの悩みと様々です。 私たちもできる限りの支援をしていきます。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!!
![画像:[さくらさく学習会・なのはなクラブスタート!]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/04/172582434_852053895663242_4249032032884771897_n.jpg)
4月の食堂のおしらせ!!
★小郡みんな食堂★ 4月11日(日) 小郡ふれあいセンター ●申込みはこちら 4月9日(金)20:00〜 先着順(100食限定) 持ち帰り、または会場で食事のどちらかを選んで申し込みください。 ※食事は、換気をした会場で、離れた席で家族ごとに座ります。 2021年度 小郡みんな食堂の開催予定 毎月第二日曜日(1月のみ第三日曜日) 4月11日(日)、5月9日(日)、6月13日、7月11日(日)、 8月8日(日)、9月12日(日)、10月10日(日)、11月14日(日)、 12月12日(日)、1月15日(日)、2月13日(日)、3月13日(日) ★食事のサポートが必要な方を最優先しています。 ★個別の生活に関することなどの相談も受け付けますので、お電話をください。 水・日・祝日以外、9:00〜18:00 TEL070-7562-1187 大内みんな元気食堂★ 4月18日(日) 大内地域交流センター 11:30~13:00 ●カレーライス!(100食無料配布) ※今回は配布のみとなります。 ●申込みはこちら 4月13日(火) 20:00~ 4月15日(木)20:00まで 先着100食
![画像:[4月の食堂のおしらせ!!]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2020/03/3a4f695a458cb0ac0aceaa2eb13ac2dd.png)
さくらさく学習会最終日
先日、さくらさく学習会は今年度最終日を迎えました。 調理ボラさんも腕を振るってステキなご飯ができました^^ ちらし寿司にシフォンケーキのパフェも並んで美味しそう!! いつも美味しいごはんを本当にありがとうございます。 こどもたちもお腹いっぱいです♪ 最終日は一年間頑張りましたとシャーペンのプレゼント! 中高生にはMONO graphのシャーペンが人気だそうです^^ (スタッフが文房具店に確認済み!笑) いつも調理ボラさんに入ってくれていた学生さん。 ついについに卒業です。 2年生の頃からずーっと調理に入ってくれていました。 いつもニコニコ笑顔で調理してくれた学生さん、春からは栄養士さんです!! 山口の母のみなさま(笑)に囲まれて♪ 春からも応援しています!^^ 高校入試の結果発表も終わったころです。 中3組の結果も気になりながら… なのはなクラブはラストにもう一回! お花見、できるかな?^^
![画像:[さくらさく学習会最終日]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/03/image_72192707.jpg)
高校生SDGsセミナーを開催します
【高校生SDGsセミナー 「SDGsとこども食堂、フードバンクについて」】 コロナ禍で厳しい家庭を支援するこども食堂やフードバンクの取組が広がりつつあります。 こうした身近な取組をSDGsに位置付けて説明し、高校生のSDGsの理解促進と今後の積極的な取組を目指す、 高校生SDGsセミナーをオンラインで開催します。 〇3月20日(土)14:00~15:30 オンライン 〇講師 ①NPO法人フードバンク山口 理事長 今村主税 ②山口県こども食堂支援センター センター長 杉山美羽 〇内容:県内のフードバンクやこども食堂の取組を紹介し、SDGsの中での位置づけ、 役割を考え、理解促進と積極的な行動に結び付けることを目指します。 〇申込方法:申込フォームは【こちら】 電話での申し込みも受け付けます(090-8065-1481 児玉あて)
![画像:[高校生SDGsセミナーを開催します]](https://asuhana.org/wp-content/uploads/2021/03/sdg_poster_ja.png)