こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

令和6年12月「みんなにエール!弁当」

今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内12月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇12月6日(金)17:30~18:30 湯田地域交流センター    申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38685708/    申込は11月29日(金)20時受付開始   〇12月19日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター    申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S34914748/     申込は12月13日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。  

画像:[令和6年12月「みんなにエール!弁当」]

第一号の寄付付き自動販売機が「リル・レイ・ダンススタジオ」に設置されました

山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワークとして、第一号の寄付付き自動販売機が「リル・レイ・ダンススタジオ」(山口市宮野)に設置されました。 レイコ先生を始め、「リル・レイ・ダンススタジオ」の皆さんには「地球子供食堂」のプロジェクトを始め、こども食堂を全面的に応援いただいており、感謝しています。 この自動販売機の売上の一部が県内のこども食堂・子どもの居場所への支援につながります。 県内にこの寄付付き自動販売機がもっともっと増えるように情報発信に努めていきます。 情報の拡散への御協力、関心を持っていただいた皆さんからのご連絡など、お待ちしています。よろしくお願いします。

画像:[第一号の寄付付き自動販売機が「リル・レイ・ダンススタジオ」に設置されました]

今年で5回目!「サンタのケーキ便」 (クラウドファンディングのお願い)

今年で5回目となります。 コロナ禍が始まった2020年から、ひとり親家庭にクリスマスケーキをプレゼントする「サンタのケーキ便」。 今年も「果子乃季」(あさひ製菓㈱)様の御協力により、4種類のケーキから選んでいただき、各店舗での受取となります。 今年も300個を予定しており、本日11月28日(木)20時から12月1日(日)20時までの間受け付けます。 先着順ではなく、申込多数の場合は抽選になります。  申込フォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S36451701/ 詳しくは別添チラシをご覧ください。 <クラウドファンディング> 今年もケーキの購入資金について、クラウドファンディングにより広く御協力をお願いしたいと思います。 コロナ禍に続き最近の物価高はひとり親家庭の家計を直撃し、日頃の生活でも節約、節約で子どもたちもいろいろなことを我慢していると思います。 そんな中でクリスマスケーキを囲む子どもたちの笑顔を思い浮かべ、一緒に楽しいクリスマスの思い出となるように、今年もぜひ御協力をお願いします。 クラウドファンディングの申込サイトはこちらです。 申込サイト:https://congrant.com/project/ymgckodomosyokudou/13901

画像:[今年で5回目!「サンタのケーキ便」 (クラウドファンディングのお願い)]

レノファ山口11月10日最終戦チケットをいただきました

レノファ山口のスポンサーである、upr(株)酒田社長様から、こども食堂やこども明日花プロジェクトに参加する家庭の子どもたちにレノファ山口の最終戦のチケットをご寄付いただきました。 チケットをいただいたこどもたちはたくさん応援にきて、プロスポーツの迫力を楽しみました。

画像:[レノファ山口11月10日最終戦チケットをいただきました]

令和6年10月「みんなにエール!弁当」

今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内10月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇10月17日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター     申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S34914748/      申込は10月11日(金)20時受付開始 〇10月18日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター     申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S181686/     申込は10月11日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。

画像:[令和6年10月「みんなにエール!弁当」]

ニュースレターNo.28

ニュースレター28号をお届けします。 県下一斉フードパントリー、夏休みバスツアー、4月~8月の明日花の活動内容などの記事を載せています。 今後ともご支援をよろしくお願いいたします。          

画像:[ニュースレターNo.28]

こどもまんなかフォーラム ご参加をお待ちしています

全国こども食堂支援センター・むすびえのホームページで https://musubie.org/news/10323/  「こどもまんなかフォーラム 山口こども応援ミーティング2024(10月6日(日)13:00~16:30 小郡地域交流センターで開催)」を紹介してもらっています。 子どもたちの現状を知り、こども食堂が取り組む「子どもの居場所」づくりの事例の共有、そして、全国こども食堂支援センター・むすびえの理事長の湯浅誠さんが「こどもの居場所づくりのために」というテーマで講演されます。 湯浅誠理事長には5年ぶりに山口に来ていただき、お話ししてもらいます。こども食堂やこどもの居場所の関係者だけでなく、行政や企業、団体、大学、一般の方のご参加を大歓迎しています。 お申込みはこちらから   申込フォーム https://forms.gle/5ATY2bqqMt9dQjW4A よろしくお願いします。

画像:[こどもまんなかフォーラム ご参加をお待ちしています]

【(有)セフティワン 様から御寄付をいただきました】

以前から、ご支援をいただいている、(有)セフティワン (山口市大内矢田)の加藤晋社長様から、今年も多額の御寄付をいただきました。ありがとうございます。 6年前、2018年9月に「創立20周年を記念して寄付をしたい」と加藤慶昭前社長様からご連絡をいただいたので、すぐにお伺いしてお話しさせていただき(写真右側)、その後、毎年、ご寄付をいただいてきます。加藤前社長(現相談役)様には、大内みんな元気食堂の第1回目やこどもの貧困問題のセミナーなどにもご参加いただいています。 こうして地元の企業の皆様が私たちの活動に関心を持ち、応援していただくことは、大きな励みとなり、有り難く思いますとともに、御期待に沿えるよう、スタッフ一同が気持ちを引き締めることにもなります。 ご寄付はこどもたちのために大切に使わせていただきます。 今後もよろしくお願いします。 ありがとうございました。  

画像:[【(有)セフティワン 様から御寄付をいただきました】]

令和6年9月「みんなにエール!弁当」

【令和6年9月「みんなにエール!弁当」】 今年度も「令和5年度(補正予算)WAM助成事業」助成金により、「みんなにエール!弁当」を実施しています。 山口市内9月の実施予定は以下のとおりです。 山口市内のひとり親家庭1家庭1か月1回利用可能です。 〇9月26日(木)17:30~18:30 大内地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S34914748/ 申込は9月20日(金)20時受付開始 〇9月27日(金)17:30~18:30 吉敷地域交流センター 申込フォームhttps://ws.formzu.net/fgen/S181686/ 申込は9月20日(金)20時受付開始 お申込みをお待ちしています。 <<8月30日実施予定の「湯田エール!弁当」は台風のため、9月6日に延期しましたが、8月分なので、今回の9月分に申込できます>>ご不明な点はお問い合わせください(携帯090-8065-1481児玉)。  

画像:[令和6年9月「みんなにエール!弁当」]

【こどもまんなかフォーラム】

山口こども応援ミーティング2024 「こどもまんなか社会の実現を目指して」 2019年5月、社会活動家で全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長の湯浅誠さんを山口にお招きし「山口こども応援ミーティング」を開催しました。こどもの支援に携わる行政や関係機関、企業、大学、NPOなど民間団体が「共に学び、一緒に行動しよう!」と呼び掛けました。 翌年2020年は新型コロナの感染拡大で断念しましたが、オンラインも含めて、続けてきました。今回は5年ぶりに湯浅誠さんをお招きして、開催することになりました。 <日時> 10月6日(日)13時から16時30分まで <会場> 山口市「小郡地域交流センター」       山口市小郡下郷609-1 電話083-973-0638 <内容> 1 問題提起「こどもたちの現状と地域の課題」        社会福祉士・公認心理士 弦田八重子さん      2 事例共有       ・地域食堂ぷらさーる 佐々木久恵さん       ・小さなキッチンキートス 楠恭子さん      3 講演 湯浅誠さん <対象>行政、関係機関、企業、大学、民間団体など、誰でも参加できます(無料)。   準備の関係で事前申込をお願いできたらと思います。   (申込フォーム https://forms.gle/5ATY2bqqMt9dQjW4A) 多くの皆さんの参加をお待ちしています。   お問い合わせは、090-8065-1481児玉まで。  

画像:[【こどもまんなかフォーラム】]

山口県央ロータリークラブ例会

こども明日花プロジェクトが活動を開始したのは平成28年(2016年)7月で、その年の9月に山口県央ロータリークラブ様の例会に呼んでいただき、子どもの貧困とこれからの活動について、卓話で話させていただき、活動のためにとご寄付をいただきました。 その後も、毎年9月に呼んでいただき、活動状況からの報告をさせていただくとともに、周年事業としても、ご寄付をいただき、ご支援いただいております。 今回の例会は1,200回ということで、熱心に活動を継続されていることに敬意を表すとともに、物価高の中でひとり親家庭などへの支援の必要性などについてお話しさせていただきました。 最後に「地域での地道な活動を続けてください」というお言葉と一緒に、ご寄付をいただきました。 こうして、続けて見守って、育てていただいていることに改めて感謝するとともに、これからもしっかりと取り組んでいくことをお誓いしました。 ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。

画像:[山口県央ロータリークラブ例会]

明日花職場体験ツアー

ひとり親団体ドットスタイルさん企画のシングルカフェの特別編です。 ファーストリテイリングさんの温かいお取り計らいで実現しました。

画像:[明日花職場体験ツアー]

ページ上部に戻る