こども明日花プロジェクト

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報

【赤い羽根共同募金】テーマ募金助成交付式

  4月24日、「赤い羽根共同募金 県域助成・県域テーマ募金助成交付式」に出席しました。 こども明日花プロジェクトがいただいた助成金額は、499,977円です。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。 交付式後、同じテーマ募金の助成団体さんと情報交換をさせていただき、この募金のメリットを再確認しました。まだまだ活用の方法がありそうなので、また持ち帰ってみなで検討したいと思います。 ※事務局の部坂さんが撮ってくださった写真を使わせていただきました。 [wpi_designer_button slide_id=2744]  

画像:[【赤い羽根共同募金】テーマ募金助成交付式]

【学習会、居場所づくり 3週目】4月22日

第一学習会は小学生6人、中学生2人、高校生1人、計9人。今日初めてこちらの学習会に参加した大学生が、以前イベントでやんちゃな印象を持っていた男の子が、とても熱心に勉強していたのが意外で感心した、と話していました。子どももいろんな面を見せてくれるようになっています。 お昼ごはんはドライカレー、高菜おむすび、桜エビのおむすび、タケノコの炒め物、野菜たっぷりすまし汁。前日に掘ったばかりのタケノコは、とても柔らかく美味しく、カレーにもすまし汁にも入れていただきました。 第ニ学習会は部活で欠席のため、第三学習会は会場の都合で中止になりました。 居場所づくりは小学生11人、中学生1人、高校生5人、計17人。今日は月1ペースで来てくださっているボランティアさんによる手芸教室。くるみボタンによる髪ゴムを作りました。すぐに自分でつける子、お母さんやお友達の分も作る子。ボランティアさんが作りやすくしてくださっていたおかげで、どの子もとても上手にかわいく作っていました。 晩ごはんは、コーンクリームチキン、コールスローサラダ、ポテト&オニオンスープ、タケノコの木の芽和え、リンゴ。大人向けの木の芽和えも、多くの子がよく食べました。 食後は小学生は人生ゲームやパズルなどをしてお迎えを待ち、高校生は新しい教科書を広げてがんばっていました。

画像:[【学習会、居場所づくり 3週目】4月22日]

【学習会、居場所づくり 2週目】4月15日

第一学習会は小学生3人、中学生4人、高校生2人、計9人。年度当初に問題集なども増やし、ボランティアも多く、かなり個別での対応が可能となったので、落ち着いた雰囲気で勉強も進みました。高校生も入学式を終え、中学生の頃とは違う印象を受けました。 お昼ごはんは炊き込みご飯と高菜の炒め物。甘夏のデザート。特にタケノコと高菜の炒め物はとても美味しく、子どもたちも手作りの美味しさを有り難くいただきました。 第ニ学習会は部活で欠席なので、中止です。 第三学習会は今日から1人増えて2人になりました。少し賑やかになり、勉強も休憩も楽しくできました。おむすびも美味しくいただきました。ありがとうございます。 午後の居場所づくりの前にボランティアのミーティングを行い、皆さんから提案、意見、感想、課題などいろいろと話し合いました。これまでは事業を進めることが中心で、なかなかボランティアの皆さんの意見を聞く機会が持てず、いろいろと負担をかけてきましたが、皆さんに楽しく有意義に参加していただくために、こうした場を大切にしたいと思います。 居場所づくりは小学生7人、中学生1人、高校生4人、計14人。4月からは小学生にも勉強してもらおうとボランティアも多めに来てもらっています。勉強の後はジグソーやゲームを楽しみました。 晩ごはんは、野菜と卵焼きとかがたっぷりと載った四色どんぶり、わかめ汁、じゃがいも煮とデザートでした。たっぷりありましたが、みんなしっかりいただきました。ごちそうさまでした。

画像:[【学習会、居場所づくり 2週目】4月15日]

【地域情報新聞ほっぶ】4月7日

  2月から、毎月、こども明日花プロジェクトの告知の掲載にご協力をいただいています。 4月は防長苑に寄附付自動販売機が設置されたこと、そして無料学習会に関する保護者向けとボランティア向けの説明会開催についてのお知らせを掲載しました。 ほっぶは山口市内の各戸配布で74,000部。防府版、岩国版、周南版、下関版で計23万部、合計30万部発行されています。 ご厚意に本当に感謝しております。  

画像:[【地域情報新聞ほっぶ】4月7日]

【29年度スタート!学習会、居場所づくり第1回】4月8日

新しい年度が始まりました。子どもたちはまだ春休みですが、今日から学習会と居場所づくりを再開しました。今年度も子どもたちに寄り添い、いろいろな支えとなれる活動を行なっていきます。皆様のご支援とご声援をお願いいたします。 第一学習会は中学生2人、小学生4人、新高校1年生2人の合計8人。新高校1年生は入学式前から準備を怠りません。小学生も静かに勉強できました。おむすびは炊き込みご飯など、いろんな種類を作ってもらいました。いつも本当にありがとうございます。 第二学習会は部活でお休みでした。 第三学習会は中学生1人で、いつもどおりマンツーマンです。 来週、小郡と山口(さぽらんて)で保護者向けとボランティア向けの説明会を開催するので、参加者が増えるといいな、と思っています。 午後の居場所づくりは小学生5人、中学生1人、新高校1年生4人。今日は春休み中で、湯田温泉のお祭りもあり、参加者は少し少なかったようです。今月から、勉強に力を入れようと思い、前半はボランティアとお勉強でした。後半はジグソーパズルなどで一緒に遊びました。 夕食は本格的なドライカレー。本格的だけに、少し辛らめでしたが、みんな美味しくいただきました。デザートは豆乳ゼリー。ごちそうさまでした。

画像:[【29年度スタート!学習会、居場所づくり第1回】4月8日]

【寄附付自動販売機 第2号設置】

山口市湯田温泉にある、山口県市町村共済組合保養所「防長苑」(岩本和明支配人)の1階ロビーに、寄附付自動販売機を設置していただきました。売上の一部をこども明日花プロジェクトの活動資金に寄付していただきます。ありがとうございます。 今後も寄附付自動販売機を設置していただける企業や施設などを募集しております。よろしくお願いいたします。

画像:[【寄附付自動販売機 第2号設置】]

【学習会、居場所づくり34週目】3月20日

今週は、学習会と居場所づくり合同のイチゴ狩りツアーを企画しました。 山口市内のイチゴ屋けんちゃんに募金箱を置いていただくことなり、子どもたちに美味しいイチゴを食べてほしいと思い、イチゴ屋けんちゃんにお願いしました。 小学生と中学生、そして保護者の皆さんや弟妹にも参加してもらい、大学生ボランティアなどを入れると50人を超えました。子どもたちはお母さんや大学生たちと一緒に赤くて甘いイチゴをたくさんいただきました。 リンゴ狩り、餅つき、イチゴ狩り、と季節の行事を子どもたちと楽しむことができました。子どもたちの笑顔を思い浮かべて、次の夏の企画を考えるのがとても楽しみです。

画像:[【学習会、居場所づくり34週目】3月20日]

【募金箱設置27号】耳鼻咽喉科ののはなクリニック

山口市大内矢田の耳鼻咽喉科ののはなクリニックに募金箱を置いていただきました。 ののはなクリニックの兼定啓子院長は私たちのプロジェクトに大変共感してくださいました。 応援していただき大変ありがとうございます。  

画像:[【募金箱設置27号】耳鼻咽喉科ののはなクリニック]

【学習会、居場所づくり33週目】3月11日

第一学習会は中学生5人、小学生5人です。 中学3年生は高校に向けて勉強を始めましたが、終わり頃はちょっとおしゃべりタイム。来週の合格発表前の一番不安でもあり、楽しみでもある時。もう少し息抜きをして、高校がんばれ! お昼ご飯はカレーライスとヨーグルトのデザート。ボランティアのみなさん、今日も美味しくいただきました。ありがとうございました。 第二学習会は中学生2人。2時間しっかり勉強して、第一と同じカレーライスをいただき、午後の部活に向かいました。 第三学習会は1人。3回目となり、親しくなりました。とても熱心に勉強しました。次回までは少し時間がありますが、またがんばりましょう。 居場所づくりは小学生10人、中学生6人でした。暖かくなり、ほとんど外での活動です。子ども用の野球のバットを買って来たので、バッテイング練習。センスが良く、よく当たりました。近くの足湯で地域の方とも自然な交流ができました。以前よりボランティアを増やしており、子どもたちの近くで見守ってくれました。本当に感謝です。 晩ごはんはミートローフ、もやしなどの和えもの、味噌汁、デザートはリンゴ。たくさんあったので、みんなお代わりしました。楽しい雰囲気で美味しくいただました。ごちそうさまでした。

画像:[【学習会、居場所づくり33週目】3月11日]

【学習会、居場所づくり32週目】3月4日

第一学習会は中学生6人、小学生4人、計10人。中学3年生は入試前の最後の学習会で、ボランティアも精一杯のエールを送りました。おむすびとクリームシチューなど、いつも通り美味しくいただきました。小学生の中には、配膳を手伝ってくれる子たちも増えてきました。 第二学習会は2人の参加。ボランティア2人がつきっきりで、英語や理科、社会と2時間休憩なしでがんばりました。お昼は炊き込みご飯とみそ汁、お野菜。美味しくいただいて、生徒は午後の部活に行きました。ごちそうさまでした。 午後の居場所づくりは小学生10人、中学生6人、計16人で賑やかな晩ごはんでした。 ダンスの得意なボランティアさんのおかげで女の子たちは恋ダンスなど、楽しく踊りました。外は暖かくなったので、縄跳びや鬼ごっこと活発に遊びました。室内ではお雛様の折り紙をする女の子もいました。 晩ごはんはひな祭りバージョンでちらし寿司、とり天、白菜コールスローに、潮汁、デザートはリンゴ。多めに作ってあったちらし寿司をみんなよく食べました。野菜もみんな本当によく食べるようになりました。ボランティアの皆さんが心込めて作ってくださった有り難さを子どもたちも感じていると思います。中学生と小学生が同じ席で食べ、皆顔見知りになり、大家族のような雰囲気でした。 本日の参加は28人、ボランティアは23人でした。いつもご支援ありがとうございます⭐️

画像:[【学習会、居場所づくり32週目】3月4日]

【3月9日中国新聞】ひとり親の小中学生支援

【3月9日中国新聞】 新年度から始まる山口市のひとり親家庭の「居場所づくり」支援について、取材していただきました。

画像:[【3月9日中国新聞】ひとり親の小中学生支援]

【募金箱設置26号】 ぎゃらりい山里奈(さんりな)

【募金箱設置26号】 山口市にある、ぎゃらりい山里奈(さんりな) さん 18号募金箱のイチゴ屋けんちゃんさんのお店で募金箱を見られて、うちにも置いて欲しいと ご連絡頂きました。 こうやって繋がっていくのが本当に嬉しいです。   中は店全体がひな祭り、雛人形で一杯になっており、異空間にいるようでした。 季節ごとに中が変わるということで、それも楽しみにこられるお客様がいらっしゃるそうです。   こちらのオススメはケーキセット! お昼にお邪魔した際にお客様で一杯だったのでランチかと思いきや、皆さんのお目当はケーキセット! (ランチはないそうです) 営業時間内はお客様で常に一杯なため、予約しないと入れないとか!!   山口市湯田の隠れ家的カフェです。 西重様ありがとうございました。

画像:[【募金箱設置26号】 ぎゃらりい山里奈(さんりな)]

ページ上部に戻る